フォンテーヌの森で林間キャンプ①

ハチママ

2017年03月21日 11:08


皆様こんにちは、8です。

この週末に、茨城県つくば市にあるフォンテーヌの森へ1泊キャンプしてきました!

我が家からは高速使って30〜40分で着いてしまう、とても近いキャンプ場!
常磐道はいつも通りスカスカだし、移動が超楽でした(*^▽^*)

さて、まずは積載。(汚画像すみません)


前回、後ろが見えない!と6に言われたので、後ろが見えるよう気をつけたつもり…
助手席の7の足元に、着替えとテントを配置した事で後ろの視界を確保できました。コンパクトなテントで良かったー。

10:20に出発して、11:00には着いちゃって、仕方がないからご飯屋さん探してランチタイムです。


グルービーという、パスタ屋さん。
このパスタ屋さん、柏にも店舗があり、以前行ったことがあるところでした。ただ、柏駅前店は知らぬ間に閉店していたようです…
お店は激混みでしたが、20分くらいで席につけました。

どのパスタも美味しかったです♡


今回は12:00チェックアウトで朝にゆとりがありそうだな、と思い、パーコレーターを試してみる予定でした。
なのに、肝心のコーヒー豆を忘れてきてしまったので、近くで探して買うことに….

ただ、偶然見つけたお店が、予想以上にヒットでした。

並木ショッピング街だったかな?その中にある、サーファーのおじさんが営む小さなコーヒー豆&ワインのお店。
「パーコレーター用に挽いてほしいんですが…」と言うと
「アウトドア?パーコレーターだから粗めだよな…ちょっと多めに入れて、長めにやってみな!んー、まぁ最初だから普通にやってみてもいいよ」
てな感じでアドバイスもくれつつファンキーに豆を挽いてくれました。

このおじさんの雰囲気、かなり私は好きでした。
つくばに来たら、またここでコーヒー豆買いたい!と思ったのでここにも記録です(o^^o)

さて、時間も13:00になったので、やっとキャンプ場に向かいます。


管理棟(写真上)でチェックイン。
wild-1カード提示で、入園料のみ30%オフになります。サイト料は割引になりません。

写真下はカフェ。

今回は、ラス1で空いていた水場付きサイト。水場なし電源サイトが5500円で、水場はプラス500円の6000円です。
それがこちら!


…狭っ!!
最初はどこにあるのか分からなくて通り過ぎたくらい狭かったです。

水場は…

こんな感じ。
詰まってる…後に、管理室に言ったら、詰まっていたのは直していただけました。

あとは、その設置位置から少し残念ポイントが多々あった水場付きサイトで、私のテンションはみるみる急降下…


グリンヴィラと同じ感じで設営後、67は施設内にあるミニ公園へ遊びに行きました。
5ーたんと私は、サイトでテーブルとかセッティングしようかな…としていたら

お隣さん(テント泊)のおじさんが、声をかけてくれました

「おねえさん、そのタープの張り方だと危ないよ、倒れるよ」

私達、簡単に書くと

こんな感じで張ってたんです。
ポール1本に対してロープ1本。

この日は風もあって、赤ちゃんもいるのにこんな張り方してたからお隣さんは心配して下さったみたいで、
「ロープもう1本足さないとあぶないよ。」
と、1本やってみせてくれました。
真ん中のポールからロープ2本出る感じ


こうすることで、フラつく事なくガッシリとした感じに!!
お礼を言って、他のは私が頑張るぞー!と意気込んでやろうとしていたら…

「ママさん一人だと赤ちゃんもいるし出来ないね。やってあげるよ」
と、なんと全てのロープを2本仕様に張り直して下さいました…!

なんて優しい…!
有難い…(;ω;)

この事を6にメールすると、すぐ帰って来て、二人でお礼を改めて言いました。
ら、6がちゃっかりベテランのおじさんに張り方を教わってました(*^▽^*)

そしたら、この方の奥様も出て来てくれて、あーでもないこーでもない、ベストなタープの張り方を考えて下さり、結果…!


素敵な小川張りにして下さいましたー!!
成る程、これが小川張り!!
こうやるのかー!


本当にこの時のご夫婦には感謝しかないです!

その後も(サイト同士がめっちゃ近かったのもあり)話しかけてくれたり、燃やし過ぎたって言って炭を分けてくださったりと…

本当にありがとうございましたm(_ _)m

夜に、7がマシュマロ一緒に焼く?とお誘いを受けたのですが、極度の人見知り歴4年(0歳の時から激しい人見知りな子でした)の7は、ずーーっと私のお尻に隠れていて、勿体無いことに行けませんでした。




水場の詰まりも解消し、優しいお隣さんに助けられ、気分が一気に上昇♪

さて!お夕飯準備!
献立は、楽チンレトルトカレーと、プルコギです

お米は炊きました。
けど時間かかって炊けるまでが暇すぎました。
…これから楽したいときはご飯もレトルトにしよう。

そのぶん、レトルトカレーを少しこだわりましたよ!無印良品の変わりカレーです。

燻製もやりました。
味玉と安定の6Pチーズです。


やっぱり夕方は寒いので(6が言うには、利根川を越えると寒いそうです)テント内で頂きます。
やっぱりご飯を食べるには狭いウインズライトティピー。
5ーたんは、お夕飯準備のあたりからずーっとお昼寝してました。
ハイランダーのマットに、先日買った島ドルカバーを敷いてスヤスヤ。



ご飯の後は、焚き火で遊びます。
7が念願叶って焼きマシュマロです。アルフォートでスモアにしました(*´꒳`*)

マシュマロって焼くと本当に美味しいんですね!
びっくりでした。またやろう!

さて、この日の空模様ですが、この時点では曇りでした。
見上げても、全く星が見えない…

森の中といっても、周りは民家のある市街地。
キャンプ場内も、いろんな灯りが煌々としています。

こりゃ、今夜の部活動は出来ないかなぁ…
雨雲レーダーを見ると、この後雲は無くなりそう。
市街地が暗くなるのは日の出前なので、早めに寝て、早起きして様子を見ることにしました。


今回から導入した、室内室外温度計。
これ便利ですね〜!

もう春ですし、グリンヴィラの時のような冷え込みではなかったのが良かったです。
今日は安心して眠れそうです(´-`).。oO

iPhoneの中に住む、みんな大好きSiriちゃんに「4時に起こして」とお願いして、子供達と一緒に寝ることにしました。

因みに今夜の寝床レイヤーは

島ドル毛布
モンベルシュラフ
_(:3 」∠)_
足元に電気毛布(横向きに敷いて875の足元を網羅)
島ドル毛布
古シュラフ
エアマット
厚手レジャーシート
ホカペ用銀マット
インナーテント
グランドシート

です。
これで朝までポカポカでした!



〜②に続く〜

関連記事