皆様こんにちは、8です
今年もやってまいりました!
第4回ナチュログ写真部合同合宿〜!
無事開催出来てよかった…
今年は「
直前体調不良の呪い」も発動せず
仕事などで残念ながら不参加だったメンバーは数組いたけれど
みんな元気で参加できたのでした。
そして。今回は
新入部員2組もいらっしゃり
さらにパワーアップした合宿となったのでした。
それでは、はじまりはじまり〜
出発!
金曜のうちにあらかた荷物を詰め込み、
出発したのは5時20分。
まだまだ真っ暗・・・・
都留に着く頃には、こんな富士山がお出迎え♪
河口湖ICでは真っ赤な紅葉と富士山・・・
いいねー!幸先いいねー!テンション上がります
到着と設営!
しかしYMCAについてみると・・・
雪がない!
もう11月中旬なのに!
冠雪した富士山が良かったなぁ〜!!
登山者まで見えちゃいそうなほどくっきりなのは良いのになぁ・・・
到着したYMCAには、miniぱぱさんご一家とKさんご一家が到着されていました。
チェックイン時間まで、しばし戯れます。
今回も、Kさんが幹事として受付などを一手に担ってくださり
チェックインもまとめて済ませて下さいました。
時間になったら入場し、先発隊として金曜からINしていらしたediさんにご挨拶をして
場所を決めたら、いざ設営です
皆さんが設営している間に、子供達を見てました。
レジャーシートしいて、魚釣りピクニックです
それぞれのテントを立てます
Kさんの設営スピードはいつもすごいです
我が家の幕も、Kさんediさんによりピン張りされましたw
綺麗!
あらかた設営が終わる頃、
遊び疲れた子供達がおやつを求めてやってきました。
お座敷スタイルの我が家は、子供たちにとっても居心地が良いようで
窓からドーン!な富士山を眺めつつ、おやつタイムです
ワラワラっと子供達集結w
その隙に、設営が終わった大人たちは・・・・・
かんぱーい!
※6に了承取って飲みましたw
設営後の1杯、なんとも言えず美味しい!!!
いやー、気持ちいいな・・・・・
この後、Kさんによるプチカメラ講座をしていただいて
部活っぽーい合宿っぽーいこともちゃんとしておりましたw
最近ようやく部員としての自覚を持ち始めた6も、焦点距離やぼかしかたなんかを熱心に聞いておりました。
部員続々!
カメラ講座をしていたら、あっという間にお昼の時間でした
今回の我が家のお昼ご飯は、コンビニの適当飯です
富士山見ながらのご飯・・・最高ですね
すると、Kさんとこのaちゃんが遊びにきました。
ちょこんと座り込んで
一緒にご飯食べましたw
Aさんに許可とってaちゃんにあげたのは、コンビニお寿司の巻物。
たくあん巻きと、高菜?巻き、梅じそ巻き
全部おいしねー!って言って食べちゃったw
2歳なのに渋好み!うちの子は食べないかびっくりでした。
お寿司の代わりに、と、Kさんちから崎陽軒のシュウマイいただきました。
おいしかった〜!!
ご飯を食べた後は、まったりタイム。
aちゃんはうちのテントをいたく気に入ってくれて、ずっと遊んでいましたw
我が家にとっては、久々の2歳児との戯れ。
aちゃんの、2歳児ならではの行動が、どれもこれも可愛くて
なんか懐かしくてたくさん遊んじゃいました。
そうこうしてるうちに、ゾクゾクと部員達が集まってきますよ
我らがヘリ部長!
鎌倉天幕お初にお目にかかります。
思ってた以上に大きな幕でびっくり!
ayatyさん!
ツインクレスタをピン張りすることに命をかける部員達により、見事なピン張がはたされました
お子様方は「ソーシャルディスタンス糸電話」(Kさん作4回線通話型)にてご挨拶
他にもぴのこさんやそうへさん、シクさん、イタチさんが続々と集まって
あっという間に「ナチュログ写真部村」が出来上がりました。
そういえば、Egnathさんはいつの間に来たんだろう・・w
見事な赤富士
皆さんが揃ったら、恒例のプレゼントタイムが始まりましたw
ediさんからは、クリスマスのお花!
私はミニツリーをいただきました。
いたちさんからいただく革細工はいつもすごい!
今年の私とKさん共作ステッカーは、今までで一番のお気に入りデザインです!
そのほか、お菓子をいただいたりご当地のお土産をいただいたりと
皆さんありがとうございました!
皆さんが設営をあらかた終えて一息ついていると
あっという間に日が暮れちゃって
気がつくと富士山がすごいことになっていました。
見事な赤富士です
けど村中を子供らが駆け回っているので、落ち着いて見れない感じもありましたがw
落ち着く時間もたまにはあったりして
そのうち、みんながこの赤富士に見惚れて立ち止まり、写真を撮っていました
やっぱすごいよあんた。
さぁ、日が暮れたらいよいよお待ちかねの夜パートです!
続く・・・・・
おまけ