鉄骨テントWEB内覧会

ハチママ

2019年10月22日 20:19

皆様こんにちは、8です

2019年限りのお休みの日。
皆様いかがお過ごしですか?

我が家はゆったりと買い出しとかして過ごしました。

まさかの100均で5000円弱使いましたよ。。。。
キャンプ改善物も買ってみたので、いつか記事に出来たらいいなあ


さて。
今回は我が家の初鉄骨幕
旧小川キャンパルの
フォルセッティワイドのご紹介です。

私目線でのご紹介となりますので、まぁ。。。ほら。あんまり期待しないでご覧くださいw



スペックと外観


スペックは以下の通り

モデル:Forseti WIDE(フォルセッティ ワイド)
メーカー:ogawa(オガワ)
サイズ:470cm×350cm×215cm
(トレファク販売ページより抜粋)

重量は不明。

現行品の小川ロッジと比べてみると…

例:ロッジシェルター2
サイズ:460cm×350cm×210cm
重量: 幕体:約9.68kg ポール:約16.35kg
(公式ページより)

大きさはほぼ一緒なんですねー。
じゃあ、最悪、鉄骨が無事ならガワやインナーは新品を買えるんですかね??


収納サイズは巨大です。



家の中でも、あまりのデカさにクローゼット等に入らなくて困ってます(爆)
期待していたベッド下にもデカすぎて入りません(爆爆)


入り口は真ん中から半分にジッパーです。


スカートついてますが、もともとそうなのか、6の張り方がアレなのかw
スカートが短い??



砂なの??カビなの???
まぁ…推定15〜20年モノのテントなんでね…
これくらいはご愛敬ってやつですかね。


リビング



入り口は前後、左右はメッシュの窓がついています。



こんな感じで開くタイプは初めてですねー

入り口の残り半分は腰窓。
形が5角形でかわいいですね



窓は全部上がスカスカジッパー無しで、
サイドのジッパーです。
ベンチレーションとしても機能しそうですね。


こんな感じで一枚で開いたり


真ん中のジッパーを外して半分だけ開けるということも可能です




カマボコと比べて、横に広い感じなので
棚類を横に置く感じになりますかねー

実はフォルセッティワイドさん、
まだ寝床としか使ってなくて・・・・

ひするまキャンプ場の時は別張りのオープンリビングだったので、テントのリビングはというと



こんな感じで物干しになっておりました(爆)

私がもっているデイジーチェーンでは短くて、横に渡せなかったので
ながーいやつ欲しいですね。

そしてとにかく高さがあるので
上の梁を使いたいのですが
設営後だと届かなくて困りましたwwwww

背が高い人で、背伸びしてギリギリ、とのことなので
まー私は無理ですわ。



インナーテント





インナーテントは嬉しいTC素材なんですが
すんげーーーー薄いです

イメージとしてはフツーの薄めのTシャツくらい。

インナーテントってそんなモノなのかな??



グランドシートを用意するのを忘れて、
近くのホームセンターで



こちらを2つ購入し



こんな感じで履きました。
これ2枚でも少し足りない感じだったなー。

広さは、厳密には測ってないですが
コットとダブルのインフレマットを並べた感じからするとカマボコより横幅が広くて縦は短い。



カマボコだと、コットの脚がインフレマットを少し踏んじゃうんですよね。



メッシュを覆うカバーはフルジップではなく、下はジッパーがありません。
かぶさっているだけ。
観音開きになります。

フックがかけられるループが四隅上方についています。
真ん中の天井とかに欲しいところですが、残念ながら高さがとてもあるので届きません・・・・



期待してます!



この冬は、なるべくこちらのフォルセッティワイド さんを使用してキャンプしていきたいですね。
試しに。

ただ、天井が高い分、
暖房効率ってどうなんだろう?と気になるところ。

冬幕として、この子の可能性に期待したいですねー。

6いわく、カマボコと比べて立てやすいみたいですよ。
カマボコの冬キャンプ時は、ポールを差すグロメットを内側につけなきゃいけないんですけど、まー刺すのに苦労するんです。
すっごくキツくて。

鉄骨テントはそのポールの大変さが無いからその分楽なんだとか。


あと、
先程、現行品のスペックを見た時に見つけた


https://www.store-campal.co.jp/products/detail.php?product_id=19

これ使ってお座敷スタイルにすれば、地面からの冷気を少し防げて冬にいいのかなー?!


今年は真冬の雪中キャンプにもチャレンジしてみたくて
カマボコよりは雪の重さに耐えれないかな?と
フォルセッティワイドさんに期待を寄せてるわけなんです。


はてさて、どうなることやら我が家の今シーズン。



以上、フォルセッティワイドさんのご紹介でした!

関連記事