憧れのキャンプ場!カヤックグルキャン@浩庵キャンプ場①

皆様こんにちは、8です
カヤックキャンプ2回目は、あの!憧れの!!
浩庵キャンプ場へ行ってまいりました〜!
キャンプを始めた当初から、浩庵は憧れ中の憧れでした。
そのスーパーロケーションと「早い者勝ち」な難易度の高いフリーサイトという条件から、夢のまた夢だった浩庵…
遂に、遂にデビューを果たしました。
そして今回は、いつもの「チーム隊長」でのグルキャンでした。
それではレポいきまーす
自己史上最速出発
浩庵は、予約を受け付けないキャンプ場。
サイトは、朝から並んで先着で早い者勝ち、というのは有名な話ですよね。
先日の土日は、観測史上初最も早い猛暑日を記録した、アウトドア日和。
混まないはずはありません。
そこで、前日までに食べ物以外の全てを先に車に積み込み、当日はパジャマの子供達と食べ物を詰め込むだけにしました。
このおかげで、朝はだいぶ楽な出発となりました。
そして、我が家史上最も早い時間、5:00に家を出たのです!
やればできるじゃーーーん!!
特に渋滞もなくスムーズに走ることができ、7:37分に浩庵到着。
がしかし、目の前には既に長蛇の列…
数えたら、バイクを含めて35台並んでいました。
まじで…さすがだな浩庵…
受付のシステムはというと…
車の列に、浩庵の方が一台一台受付用紙を配って回ります。
利用者は車に乗りつつ、浩庵キャンプ場についての説明を受けます。
用紙に記入したら、代表者が受付に行き、会計をします。
車に運転士を残して行きましょう。
車に子供達と6を残し、受け付け。
受付の周りは、ゆるキャン△だらけ!!
そして聖地巡礼のおにぃさん達がカメラ片手にパシャパシャ!!!
ゆるキャン△すげぇな!!!!
中に入っても、まさかのゆるキャン△グッツが沢山売られていました。
カード?バッチ、ノート、スタンプ等など…
あれっ?ここはアキバかな?
事前に「レイトチェックアウト(デイキャンプをプラス)しよう」という話になっていたので、その場で1泊+デイキャンプ代を支払い、車に戻りました。
ながーーーい列を待って、入場出来たのは8:10
しかし、ここでパニックに!!
どこに張っていいのかわかんない!!!
既に坂を降りたところはあらかた埋まっていました。
林間サイトは、車乗り入れ不可なのと、カヤックするには遠い事から最初から考えておりませんでした。
なんとか隊長と私たちの2張りできるような場所を探し、ようやく左側(富士山を正面に、左)の一角に場所を確保しました…
浩庵の洗礼
スタッフさんより、湖岸はスタックしやすい為、四駆じゃない限り行かない方が良いですよ、と注意を受けました。
我が家は二駆。
スタックなんてしたらお終いなので、林と湖岸の境目に貼りましたが
浩庵って、まーーーー斜め!
本当に平らなところって、無い!あっても激狭!
しかも斜め具合がエグい!リクライニングベッドの中段並みに斜め!!これ寝転んでテレビ見やすいやっや!!!
テーブル置いたって幼児の滑り台並みに斜め!
荷物を置いてもバッタバッタ倒れてペットボトルすら置けねぇ!!
駆け込みで廃盤になったアジャスタブルテーブルを買った某サボリーマンさん、大正解!!!
私もあれワイルドワンで見たときに買っておけばよかった〜(´;Д;`)ここまで酷いなんて…
スタックで掘られた?雨の時の水の流れ?とにかく穴ぼこだらけでガッタガタ!!
さらに、乾燥した砂と砂利で、少し動けば舞い上る砂埃!!
エゲツないほどすぐ汚れるやつや!
サイト条件としては、間違いなく「良くない」といえると思います…(林間サイトは平らだよ!湖畔サイトの話だよ!)
なんでこんな悪条件サイトのキャンプ場がこんなに人気なのか?
それはやはり…

このスーパーマーベラスでゴージャスでアメージングな景色以外ありませんよね…
これを見ちゃうと、地面なんて関係ねぇってなっちゃいますよ…
いざ、出航!
バッチリと富士山が見える中、いざカヤック出航です

去年、夏限定のキャンプ場「本栖湖キャンピングコテージ」での印象は「そこまで綺麗じゃないなー、本栖湖…」だったのですが
春の本栖湖、マーーーー綺麗。

本栖湖はすごく深いので、この画像は底が見えませんが、10〜20mくらいのところにいくと底に沈んだ木などがハッキリクッキリ見えて、なんか神秘的です。
博物館みたいな感じ

振り返れば、キャンプサイト

綺麗で透明で澄んだ水で、雄大な富士山を目の前にしながらカヤック
最高です
冒険ランチ
キャンプ場から左に行ったところにある、溶岩ゴロゴロのポイントに上陸してみることに

うひゃあ〜!綺麗な入江!!
ただし、ゴッツゴツの溶岩なので、痛いです…
気をつけないと怪我するし、カヤックも穴開くわこれ…

ここに入るまでのところも綺麗。

シングルバーナーとヤカンとシェラカップ持っていって、お湯沸かしてお味噌汁飲みました。
これやってみたかったんだよねぇ〜

午後になり、風が強まり波立つ本栖湖。
波の上にのると、ちょっとしたアトラクション並みに揺れます
けどわたし達はそれが面白くてキャアキャア言いながら漕ぎます
本栖湖、いいなぁ…
玉淀もよかったけど、こんな綺麗なところ、ハマっちゃうよ
昼下がりのまったりタイム
往復2時間ちかく、たっぷりとカヤックを漕ぎ続けると、もうへとへとです
また、この日は日差しも強く、暑い暑い…
こんな時は、サイトでマッタリが吉です


5ーたんは石砂利収集に余念がありません
夜ご飯
大所帯なので、カレーです。
大人が4人もいるのでね。今回は手作り。

机の平行は

涙ぐましい努力でなんとか克服
もねー、浩庵、ご飯食べにくいw
だって、椅子にフツーに座れないんだよ?!
角度とか向きとか気をつけないと、フツーに坂の下に転げ落ちます。ご飯食べれません…
ご飯を食べたら、浩庵の500円のお風呂に入りに行きました。
ここ、古いですが綺麗に清掃されていて、とても気持ちがよくサッパリすることができました。
しかし、帰り際、なんとゲジゲジ?がいてですね…
7が、最初ゴミかと思って触ってしまったらしく、疲れや眠さも相まって大パニックを起こしてしまって大変でした…
今思えば、7は図鑑が大好きで「触ってはいけない、注意しなければいけない虫」コーナーでああいう節足動物を見ていたのですよ。
んで、「触ったら怪我しちゃう危険な虫に触ってしまった!!」と瞬時におもったのでしょうね
そして「どうしよう!!!触った!!怪我しちゃう!!!」と恐怖からパニックになったのでした。
覚えていたのは良いことなんですけどね〜
パニックに陥った子供を正気に戻すのに時間がかかり大変でしたよ…
「あのね、元々はあの虫さん達がここに住んでたんだよ。そこへ、後から人間がキャンプ場を作っちゃったの。
だから、虫さん達は、ここに居て当たり前なんだよ。
虫さん達はもしかしたら人間に困っているかもね。
そこへお邪魔させてもらってるんだよ。
けど、キャンプたのしいでしょ?
だから、仲良くできるようにしないとね」
こんな様な事をいってごまか…じゃなくて、説得しました。
既に標高の高い本栖湖でさえ、夏みたいな気温になり
虫の本格シーズン始まりました。
今後こういう事が多くなるでしょうね〜
因みに夜は、最低気温が10度以下。
ヒートテックやセーターをお風呂あがりに着込んで、眠りにつきました。(結果少し暑かった)
さぁ、次回は写真部ブラック部活動の模様をお届けしたいと思いますよ〜
その2に続く…
リハビリキャンプは高規格で@キャンプアンドキャビンズ
チャレンジ成功!
青木湖で残っていた初体験
我が子の成長っぷりを見たってくださいよ…(親バカ注意)
エール系が好きなんです
最近の予約合戦、勝てる気がしない
チャレンジ成功!
青木湖で残っていた初体験
我が子の成長っぷりを見たってくださいよ…(親バカ注意)
エール系が好きなんです
最近の予約合戦、勝てる気がしない
コメント
ゆるキャン効果、すごいですね~
先頭は何時から並ぶんでしょうね。
もうしばらくは浩庵やばそうですね!?
しかし、サイトの傾斜はんぱないですね!
ゆるキャン効果落ち着いて、コミコミにならなくなったら行こうかな!?
先頭は何時から並ぶんでしょうね。
もうしばらくは浩庵やばそうですね!?
しかし、サイトの傾斜はんぱないですね!
ゆるキャン効果落ち着いて、コミコミにならなくなったら行こうかな!?
こんにちは~
うちもあのあたりの湖畔側にテント張りましたよw。
それと、上陸してからの軽食ってなんであんなに美味しいんでしょうねw。
もう少し気温があったら水に入れたのかな?!
本栖湖でカヤックはホント楽しいですよねぇ。
あの星空は浩庵だったんですね。
次回楽しみにしてますw。
うちもあのあたりの湖畔側にテント張りましたよw。
それと、上陸してからの軽食ってなんであんなに美味しいんでしょうねw。
もう少し気温があったら水に入れたのかな?!
本栖湖でカヤックはホント楽しいですよねぇ。
あの星空は浩庵だったんですね。
次回楽しみにしてますw。
ゆるキャン△効果が発揮されいつも以上に混んでいる時期にデビューしてしまったのでは…!
でもたしかに人気なのもわかりますね ロケーション最高!
透明度もテンションあがります。でも綺麗すぎると逆に吸い込まれそうな怖さがありそう
斜め…
先日のキャンプで少し斜めなだけでシートがずれてくるねー!とか言ってゴメンナサイ
こりゃ大変そう!
虫シーズン到来していますね…!
虫除けこの間まだ用意してなくて後悔。
早いなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
でもたしかに人気なのもわかりますね ロケーション最高!
透明度もテンションあがります。でも綺麗すぎると逆に吸い込まれそうな怖さがありそう
斜め…
先日のキャンプで少し斜めなだけでシートがずれてくるねー!とか言ってゴメンナサイ
こりゃ大変そう!
虫シーズン到来していますね…!
虫除けこの間まだ用意してなくて後悔。
早いなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
実は先日に浩庵に来て「あ〜ココはないなぁ」とスルーしました。汗
しかしトップの写真は底抜けの気持ち良さが伝わってくるようで
まだ4月下旬にして私の「8ママさん2018ベストフォト」を贈呈させていただきます。
これは一生モノの写真です!
しかしトップの写真は底抜けの気持ち良さが伝わってくるようで
まだ4月下旬にして私の「8ママさん2018ベストフォト」を贈呈させていただきます。
これは一生モノの写真です!
うんうん、憧れキャンプ場ですよね〜
本栖湖ってこんな透明なんて知りませんでした( 'o')!
湖ってあんまりきれいじゃないイメージを勝手にもってました…
カヤック自撮り楽しさが伝わってきますー♡
先週末わたしも虫にギャーッてなったので(子どもではなくわたし…)憧れ浩庵は涼しくなってからがいいかな…
本栖湖ってこんな透明なんて知りませんでした( 'o')!
湖ってあんまりきれいじゃないイメージを勝手にもってました…
カヤック自撮り楽しさが伝わってきますー♡
先週末わたしも虫にギャーッてなったので(子どもではなくわたし…)憧れ浩庵は涼しくなってからがいいかな…
こんばんは〜
カヤック@本栖湖とは、玄人感あふれますね〜すごい!
斜めすごいですよね〜テント内滑落注意ですよね。
7ちゃん虫大丈夫でしたか〜?かわいそうに。
ブラック部活の続きも楽しみにしています!
カヤック@本栖湖とは、玄人感あふれますね〜すごい!
斜めすごいですよね〜テント内滑落注意ですよね。
7ちゃん虫大丈夫でしたか〜?かわいそうに。
ブラック部活の続きも楽しみにしています!
こんにちは。
おぉ、本栖湖でカヤックキャンプとはスーパー贅沢ですね!
浩庵はスーパー斜めだし、地面が固いので、テーブルはアジャスタブルテーブル1択です(笑)
その2は、天の川を激写したあと、朝は「日の出」の前にカヤックで家族で出航してしまい、ゆるキャン△目当てで集まった人たちに大量に激写されてIGに晒されるのでしょうか?
楽しみです!
おぉ、本栖湖でカヤックキャンプとはスーパー贅沢ですね!
浩庵はスーパー斜めだし、地面が固いので、テーブルはアジャスタブルテーブル1択です(笑)
その2は、天の川を激写したあと、朝は「日の出」の前にカヤックで家族で出航してしまい、ゆるキャン△目当てで集まった人たちに大量に激写されてIGに晒されるのでしょうか?
楽しみです!
いや〜、すっかりリア充キャンプじゃないですか!(笑)
富士山も見えて、文句無しですね
いいタイミングで行きましたね〜
富士山も見えて、文句無しですね
いいタイミングで行きましたね〜
おはようございます。
もしかして、そうかなと思ってましたが、浩庵デビューでしたか!おめでとうございます!!wトップ写真は今年の年賀状に入れるしかないですねww
浩庵の斜めブリは想定以上ですよね〜
穴ぼこだらけの地面といい、いちいち描写にな同感し、シャビーな斜め対策に笑いました。
その2の天の川期待です!カヤックとのコラボがまたまた楽しみ!
もしかして、そうかなと思ってましたが、浩庵デビューでしたか!おめでとうございます!!wトップ写真は今年の年賀状に入れるしかないですねww
浩庵の斜めブリは想定以上ですよね〜
穴ぼこだらけの地面といい、いちいち描写にな同感し、シャビーな斜め対策に笑いました。
その2の天の川期待です!カヤックとのコラボがまたまた楽しみ!
T&Mパパさん、おはようございます
ゆるキャン△効果、かなりのものだったかと!いつも行くキャンプ場がファミキャン歓迎系だからなのか、浩庵は、ソロの若いお兄さんが多かった気がします。
今は、ゆるキャン△効果でコミコミの時期かと。これは、ゆるキャン△の連載終了を待つしかないですかねー??
ゆるキャン△効果、かなりのものだったかと!いつも行くキャンプ場がファミキャン歓迎系だからなのか、浩庵は、ソロの若いお兄さんが多かった気がします。
今は、ゆるキャン△効果でコミコミの時期かと。これは、ゆるキャン△の連載終了を待つしかないですかねー??
taku-cさん、おはようございます
taku-cさんのレポ拝読しましたよー!そう、振り返ってサイトを取ったのは、真似っこでした☆
水温は冷たかったですが、気温が暑かったので、足元パシャパシャするのが気持ちよかったですよ〜!
taku-cさんのレポ拝読しましたよー!そう、振り返ってサイトを取ったのは、真似っこでした☆
水温は冷たかったですが、気温が暑かったので、足元パシャパシャするのが気持ちよかったですよ〜!
森田さん、おはようございます
ほんと、デビュー時期間違えた感パなかったです。笑笑
アニメの経済効果、すげぇな!ってなりましたww
手賀沼印旛沼などに慣れ親しんでいるからか(爆)綺麗な水がほんと素敵で神秘的で仰る通り時たま不気味で…やみつきになりそう…
も、浩庵の斜めっぷり経験すると、ほとんどの所が平らに感じますよww
ほんと、デビュー時期間違えた感パなかったです。笑笑
アニメの経済効果、すげぇな!ってなりましたww
手賀沼印旛沼などに慣れ親しんでいるからか(爆)綺麗な水がほんと素敵で神秘的で仰る通り時たま不気味で…やみつきになりそう…
も、浩庵の斜めっぷり経験すると、ほとんどの所が平らに感じますよww
Suikaさん、おはようございます
Suikaさんの場合は林間の平らなところでいいのでは?夏の平日なんか最高だと思います!写真だけ取りに、湖畔に出れば、このSuikaアワードノミネート作品がパシャパシャ撮れますww
Suikaさんの場合は林間の平らなところでいいのでは?夏の平日なんか最高だと思います!写真だけ取りに、湖畔に出れば、このSuikaアワードノミネート作品がパシャパシャ撮れますww
ayatyさん、おはようございます
ねー、憧れますよね!!本栖湖の透明度、ヤバかったです。フツーに水!ww
精進湖とか濁ってましたけど、ここは透き通る神秘の湖って感じでした…
お子さま、虫大丈夫なんですか?いいなー笑笑
私も得意な方ではないですが、キャンプである程度慣れましたwww
ねー、憧れますよね!!本栖湖の透明度、ヤバかったです。フツーに水!ww
精進湖とか濁ってましたけど、ここは透き通る神秘の湖って感じでした…
お子さま、虫大丈夫なんですか?いいなー笑笑
私も得意な方ではないですが、キャンプである程度慣れましたwww
ぴのこさん、おはようございます
テント内滑落の意味を体験してきました…だって椅子が自立しないとかどゆこと?!ってww
節足動物は、危険なんだか安全なんだか見た目からはパッと判断できない厄介な虫ですわ…
テント内滑落の意味を体験してきました…だって椅子が自立しないとかどゆこと?!ってww
節足動物は、危険なんだか安全なんだか見た目からはパッと判断できない厄介な虫ですわ…
zero21keiさん、おはようございます
スーパー贅沢してきました〜ww
あのアジャスタブルテーブル、なんで廃盤になったのでしょうねー?!浩庵の売店で売ればバカ売れしそうです。
この日の浩庵は老若男女インターナショナルって感じでしたよー。IG晒しは…ない…はずww
スーパー贅沢してきました〜ww
あのアジャスタブルテーブル、なんで廃盤になったのでしょうねー?!浩庵の売店で売ればバカ売れしそうです。
この日の浩庵は老若男女インターナショナルって感じでしたよー。IG晒しは…ない…はずww
しくさん、おはようございます
ナチュログに集まる人って、要はリア充なんですよねwww
ほんと、富士山見えてよかったです!これで見えなかったら残念すぎて文句たらたらでしたね〜
ナチュログに集まる人って、要はリア充なんですよねwww
ほんと、富士山見えてよかったです!これで見えなかったら残念すぎて文句たらたらでしたね〜
Egnathさん、おはようございます
デビューでしたー!Egnathさんの地図を頭に入れつつ行ったのですが、んなこと関係ないくらい混んでて大変でした!笑笑
斜め対策、あれでも斜めでしたからねwwwいやはや、アジャスタブルテーブル、大正解ですよ…私も欲しい〜
デビューでしたー!Egnathさんの地図を頭に入れつつ行ったのですが、んなこと関係ないくらい混んでて大変でした!笑笑
斜め対策、あれでも斜めでしたからねwwwいやはや、アジャスタブルテーブル、大正解ですよ…私も欲しい〜
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。