ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

星空の教室

満天の星空の下、子供達と自然を学ぶ

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

皆さまこんにちは、8です


実は今週末は楽しみにしていたグルキャン予定でした。

が。。。。

残念ながら台風で流れてしまいました…

「キャンプ行きたかったのに…」
悔しい想いは募りに募って「祟り神」へと進化したとかしないとか…

各地にて現れたという祟り神についての詳細はまた後日。。。。


さて。
去る6月末の土日

たまたま、ほったらかしキャンプ場のHPをみていたところ
チラホラと空きがあるではありませんか!

その週末は、どう転んでも雨予報だったので
きっとキャンセルが続出したのでしょうね

それを見て、再訪したくなったので
ぽちーっと予約してしまいました。


2年ぶりのほったらかしキャンプレポです


出発!


予報に反して、曇り空ではあるものの
雨の気配がないほったらかし。

11:30にアーリーイン(別料金1000円)を支払って
サイトに入りました。

今回予約できたのは、離れサイト11

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

しかし、雨のため空きが出ていたので
管理人さんにご相談して8かな?に移動することができました。

ほったらかしの中でもより高台サイト!
眺めは相変わらずの良さです

さて、どんなキャンプになるんだろう。。。


設営



ほったらかしといえば
思い出されるのはバリカタの地面・・・・

今回の幕は、雨キャンプなので我が家のオールウェザー幕「かまぼこ」

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

かまぼこは、ペグダウン必須の幕・・・
周りを見渡すと、皆さん自立式テントや自立式タープを張っていますねー
そうだよね、それがいい


しかし、離れサイトは思いのほか地面が硬くなく
ペグは余裕でさせました。

よかったー


さくさくと設営して

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

今日の幕内はこんな感じ
生活感丸出しの写真でスマセン
最近、この配置がお気に入りなんです…

幕内を広々使えて良い間取り。

側面は全てあげて

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

その景色をパノラマで楽しみます。

気になってたあのお店


お昼は、前も気になっていたけど行かなかった、
あのお店に突入

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

金賞を何回も受賞!とか書いてあって
どうなんだろなぁ〜〜とは思ってましたが

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

めっちゃ美味しかった!

アワビ入りのやつじゃなくて、ノーマルなほうとうだったんですが
美味しかったです!


フルーツ公園堪能


もうほったらかしといえばフルーツ公園しかないでしょう
相変わらずアクアアスレチックは盛況で、我が子らも勿論ずぶ濡れになって遊びました

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

しかし、雨予報のためか、最上段の滝は止められていました

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

たっぷり営業時間ぎりぎりまで遊んで
テントに帰ります。

ももももももももも!


2年前のgwは、イチゴも終わって桃やさくらんぼの旬の前で
何も「フルーツ」が堪能出来ないキャンプでしたが

今回はいたるところで「もも直売」「さくらんぼ直売」の幟がでていて

何か食べたい!絶対買う!!と
のぼりの上っている直売所へ数カ所駆け込みました。

フルーツ公園すぐそばの
ももの直売所で
お店のお兄さんに「今日食べるのに良さそうな桃」を見繕ってもらい

テントに戻って食べました。

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

これがもう激ウマ!!!!!
旬のフルーツ、こんなにも美味しいのに当たったのは久々です!!!

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

もうみんなハイエナのごとく貪りました。
2個の大きな桃は、あっという間になくなってしまったのでした・・・


お夕飯


もう最近、疲労困憊体調不良が続いていたので
料理の完全放棄を宣言させてもらっていました

ので、料理は、スーパーにてお弁当購入です。

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

7はお寿司

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

5ーたんはレトルトハンバーグ
(写真なし)

そして私たちは

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

鰻!!!!

ちょうど同じ頃、
遠い道志村で同じく鰻を召し上がっているご家族がいて

「そうか、フライパンで焼けばよかったのか・・・・」
と後から学んだのですが

フライパンを出す、ということが思いつかなかった私がやったのは・・・

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

お湯でゆでて温める(爆)

結果は、お湯に浸かれなかった上半分が冷たいという結果に(爆)
今度からフライパンで焼いて温めます・・・

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場
同じく湯煎で温めたサトウのご飯の上に豪快に載っけます

刺さってた傘が全然取れなくてなんかとても残飯感ありますが…
うな丼です…


しかし
お夕飯中に見える

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

この景色

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

ほったらかしといえば、この夜景
星が見えなくても、この景色があるのがほったらかし最大の強みでしょう。

お夕飯のあとは、ほったらかし温泉まで徒歩でいって
体をさっぱりさせて、眠りにつきました。

結局この日は最後まで雨に会わなかったなぁ〜

と思ってたら…

その夜、私たちは土砂降りの雨音を聞きながら眠るのでした・・・


水はけ・・・


一晩降り続いた?(眠ってたので分からず)雨上がりの朝

この日は、降ったりやんだりの朝でした


フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

こんな景色をみれたりして。。。
雨キャンプも捨てたものではありませんよ

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場



ほったらかしの土サイトは、

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

こんな感じで水はけが良くないことがわかりました。

この後、幸い雨は上って夏の日差しが照りつけるほどで
テントの上半分は無事乾いたのですが
テントの下半分、特にスカートはこの泥の中に浸かったままになってしまって
おうちで干す結果となりました
まあ仕方ない。


さくらんぼ狩り!


撤収後は、さくらんぼ狩りに行きました

さくらんぼ狩りって行ってみたかったんですよ〜!

受付後、さくらんぼハウスへ移動し
ひたすら食べます!!!

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

甘くて美味しかったなー

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

5ーたん(90cm)も届くところにあるのが助かりました!


もうしばらくさくらんぼはいいや、ってくらい食べれました。
超超満足。



おわりに


ほったらかしサイトは、2年前と比べていろんなサイトがあったり
受付の位置までかわってて

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場

進化したなあ〜と思いました

しかし変わらないのは、
そこから見える夜景の素晴らしさ。

ロケーションずるいよなぁ!!

この夜景に、温泉も近い、フルーツ公園は無料で楽しめるし、フルーツ直売所の激戦区…

ファミキャンに最強のキャンプ場であることを再確認できたキャンプでした。


また、数年経ったら
訪れてその変化と安定を楽しみたいな、と思いました。



おしまい

フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場



このブログの人気記事
新規キャンプ場に潜入!STAR  MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場①
新規キャンプ場に潜入!STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場①

マイベストギア2020!〜Sweet 10  KOTATSU〜
マイベストギア2020!〜Sweet 10 KOTATSU〜

流星群を狙うも失敗・・・STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場②
流星群を狙うも失敗・・・STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場②

初の冬カヤック!カヤック納め2020@亀山湖
初の冬カヤック!カヤック納め2020@亀山湖

赤富士からの星空!第4回ナチュログ写真部合宿2020 その2
赤富士からの星空!第4回ナチュログ写真部合宿2020 その2

同じカテゴリー(★CAMP)の記事画像
リハビリキャンプは高規格で@キャンプアンドキャビンズ
チャレンジ成功!
青木湖で残っていた初体験
我が子の成長っぷりを見たってくださいよ…(親バカ注意)
エール系が好きなんです
最近の予約合戦、勝てる気がしない
同じカテゴリー(★CAMP)の記事
 リハビリキャンプは高規格で@キャンプアンドキャビンズ (2023-06-10 21:55)
 チャレンジ成功! (2022-08-20 16:31)
 青木湖で残っていた初体験 (2022-08-11 21:34)
 我が子の成長っぷりを見たってくださいよ…(親バカ注意) (2022-04-23 23:46)
 エール系が好きなんです (2022-04-07 11:40)
 最近の予約合戦、勝てる気がしない (2022-03-10 12:27)



コメント
こんにちは。さくらんぼやもももももなどフルーツ満載で「山梨」が強く感じられるとてもいいキャンプに見えますが、この「うなぎ」だけはどうしてもいただけません。蒸したうなぎの串抜く時は「まわしながら抜く」のがキャンプ基本中の基本です。これなら「すき家のうな丼」のほうがいいです。食べませんが。ww

そっか~甲府界隈でもさくらんぼ食べられるのかぁ。こっち方面はぶどうの9月と決めていましたが、来年は6月も行きます!

Suika with CSuika with C
2019年07月29日 10:32
こんにちは。

先週末の台風による祟り神の被害は尋常じゃ無かったですねぇ。
「風が吹いてマイクスが儲かる」という古い諺の通りでした。

鰻が半分冷たいって。。。
せめて、鍋の中で上下をひっくり返せば良いと思ったのは私だけでしょうか?
でも、カマボコパノラマ張りからの夜景は素敵ですね(笑)

zero21keizero21kei
2019年07月29日 12:22
もののけにはウケました(笑)
読み切りじゃなくて、連載化に期待します(≧▽≦)


ほったらかしは勝手なイメージですが、段差が凄くて、幼児連れには厳しいと思ってました。
でも夜景はやっぱり絶景ですね。
雨や曇でも楽しめるキャンプ場だと思います。
ただ水捌けの悪さは・・・
帰ってからの作業が大変そうですね〜

miniぱぱminiぱぱ
2019年07月29日 12:28
こんばんは。

関東勢は、祟り神化したおっことぬしさまの破壊力にやられましたね。

私の手元にも謎の箱があります(爆)

そして肩まで浸かれない、悲しいうなぎの湯煎写真には笑いましたよ。

これediさんとタメ張れるレベルです。

EgnathEgnath
2019年07月29日 18:42
こんにちは。
桃はハズレだと落胆が大きいですが、その分アタリだと嬉しいですよね。食べて、遊んで、存分に楽しまれたようでなによりです。
最後の集合写真(?)、いい写真ですね(たいてい一人は明後日の方を向くのが定石です)。

ジョー坂東ジョー坂東
2019年07月29日 20:46
桃、めっちゃ美味そう!
さくらんぼ、5たんの姿に私も狩りたい(><)

雨の土サイトは・・・苦手・・・
情報ありがとうございます(^^)

ジュウシンジュウシン
2019年07月29日 21:19
こんばんは(・ω・)

うなぎ蒲焼き → 湯煎! という荒業、さらにそのままサ○ウのごはん的なものにONという神業に笑ってしまいました(((o≧ω≦)ノ彡

さくらんぼ狩り、いたちの奥さんも行きたそうな目でこちらを見てきます、どうしましょう(`・ω´・ ;)
ちなみに桃はご近所さんに先日いただいて事なきを得ました(笑

いたちいたち
2019年07月29日 21:32
横開けのカマボコから見える景色が最高ですね〜
普通の人とテントの向き90度違う気がするけど、
こっちの方がいいですね
窓効果っていうのかな?何にも無いよりテントがある方がよく見えます

しくしく
2019年07月29日 22:05
こんばんは♪
ほったらかし行きたいと思いつつまだ行けてない~!
しかし、前回のレポも合わせて拝見させて頂きましたが面白すぎです。
もちろんNEW YOKU Tシャツでキャンプしてたんですよね( ´∀`)

harukabiyoriharukabiyori
2019年07月29日 22:17
おっことぬし様ww
一瞬別のサイトに迷い込んだのかと思いましたが、ぬし様のセリフ読んだら紛うことなきハチママさんのブログで安心しました(^皿^)

鰻の湯煎にみなさんざわついてますが、私普通にやりますよー。簡単だし、フライパン汚れないし(^^)
サトウのご飯にそのままオンしたことはないので、そのワイルドさを見習いたいです!

そして、もも・・・食べたくなった(´∀`)

なんなん
2019年07月29日 22:42
こんばんは〜
さくらんぼの写真がかわいい(о´∀`о)
うちもほったらかし行った時二月だったのでなんにもフルーツなかったんですよね〜
なんなら平日でフルーツ公園の売店めっちゃ閑散としてました笑
フルーツ&ほったらかし温泉でキャンプわたしもいつかやりたいな〜♡
わたし的には家で電子レンジ=キャンプで蒸すなのですが、鰻蒸すのは包むのとかなんかめんどくさそうだから、湯煎でオッケーだと思います!笑
ポチレポも楽しみにしてまーす。

ayatyayaty
2019年07月30日 00:32
Suikaさん、こんにちは
もも、めっちゃ美味しかったです。さすがプロに選んでもらっただけありました。
さくらんぼも美味しいやつをたらふく食べましたよ〜。山梨、フルーツ天国!
うなぎの串ですが、回しても取れなかったんですよ!なんかめちゃくちゃ硬くて。握力がないだけですかねー?

あっ、わたしのトキメキは、決着がつきましたよ…
ハチママハチママ
2019年07月30日 11:51
Kさん、こんにちは
桶屋だけが儲かるわけではない!それが台風!横浜は散財の地ですね…恐ろしいw
確か、ひっくり返したら串が湯につかってしまい身に到達しなさそうだったはず(爆)
あとお腹空きすぎて早く食べたかったんですよね〜ww
6はバーナーで炙ってました
ハチママハチママ
2019年07月30日 11:53
miniぱぱさん、こんにちは!
宮崎駿さんは神です…
ほったらかしはたしかに落っこちそうで怖いですが、そこは監視しとく他ありません〜。危ないよ!と言い聞かせるのに必死でした。
この夜景は、なんか色んなことを吹き飛ばす威力がありますよ( ^ω^ )
ハチママハチママ
2019年07月30日 11:56
Egnathさん、こんにちは
おっことぬし(1号)さま、鎮まりたまいまして何よりでございます(爆)
あ…味は美味しかったんですよ?!ww
えじさん、今度勝負しましょう…(なんの?)
ハチママハチママ
2019年07月30日 11:57
ジョー坂東さん、こんにちは
たまにくる、ガリッという食感の甘くもなんともない桃…残念ですよね〜
やはりプロに選んでもらったのが勝因です!
集合家族写真、好きで毎回撮ってます。
もうね…3歳児はカメラ向いてくれなくて…とほほ
ハチママハチママ
2019年07月30日 11:59
ジュウシンさん、こんにちは
5ーたん狩りですか?(違う
雨の土サイトは…やっぱり残念ですよね。
雨の日は砂利がありがたいです…
ハチママハチママ
2019年07月30日 12:00
いたちさん、こんにちは
なんだろう、さとうのご飯に直接ON!ってあまり皆さんされないのでしょうか(オロオロ
ズボラもここまで来ると社会問題…??w
さくらんぼ狩りは是非gogo!ですよ!
種飛ばしも盛り上がります!
ハチママハチママ
2019年07月30日 12:01
しくさん、こんにちは
このハナレ8番サイトにカマボコを張るには、この向きしか張れませんでした〜というのが真実です…www
景色を拝むため、というのもあったのですが、車もギリギリおけた、という感じでした。
結果良かったんですけどね♪♪
ハチママハチママ
2019年07月30日 12:02
harukabiyoriさん、こんにちは
正直最後まで悩みましたtシャツ(爆)
最後の最後で、なけなしの「恥じらい」が出てきてフツーのTシャツにしましたよwww
是非、ぶどうの時期とかにgogo!
ハチママハチママ
2019年07月30日 12:03
なんさん、こんにちは
あはははこんな事ばっかり書いてますwww

そう、うなぎをどうやって温めようかな〜と考えていたところに真っ先に思い浮かんだのが「なん戦法(勝手に命名)」なんですよ!なのでこれなんさんの真似っ子ですwww
ただ…さとうのご飯直のせは…
わたしのズボラが行き過ぎましたww
ハチママハチママ
2019年07月30日 12:06
ayatyさん、こんにちは
なんかアクセス数がいつもより多いのは、このカワユイさくらんぼちゃんのおかげかと思っておりますw
狙うはイチゴ(1〜3月)、桃さくらんぼ(6月)、これからは梨かなー?あとぶどうの秋、ですかねー!!フルーツ万歳!

これからは、湯煎用に熱に強いビニールを常備します〜…ww
ハチママハチママ
2019年07月30日 12:08
>うなぎの串ですが、回しても取れなかったんですよ!なんかめちゃくちゃ硬くて。握力がないだけですかねー?

いや、それは買われたうなぎが「安すぎ」だったのかと思われます。時間経って値引きシール貼ってあったでしょう。ww

ま、そんなコトはどうでもいいので、かーちゃんのトキメキレポはよっ。

Suika with CSuika with C
2019年07月30日 14:03
こんばんは~

祟り神(笑)
様々な祟り神が出没してましたねw
うちにも弱っちい祟り神が出るんですが、どうやらアシタカが居るみたいで直ぐにやられてしまいます(笑)
でいだらぼっちみたいな力が欲しい。。。

桃~w、それになかなか豪快なうな丼w
どちらも美味しそうですっ
さくらんぼもヤバいっすねw

ほったらかしは意外にもかみさんも気になっているキャンプ場みたいでいつかは行ってみたいんですが、雲海も見れるとは。。。凄いっ

taku-ctaku-c
2019年07月31日 01:26
Suikaさん
我が家は中国産でじゅーぶんなんです…

ときめきレポ、まずは張らなければ…
ハチママハチママ
2019年07月31日 19:36
taku-cさん、こんばんは!
taku-cさんとこのアシタカはかなりの強者ですね!
我が家のアシタカ、最近祟り神にやられ気味で散財に走りがち…(爆)
誰か、あしたかひこを呼んできておくれ…
ハチママハチママ
2019年07月31日 19:37
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
フルーツ堪能!夜景キャンプ@ほったらかしキャンプ場