ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

星空の教室

満天の星空の下、子供達と自然を学ぶ

大子広域公園グリンヴィラで初テント泊キャンプ

大子広域公園グリンヴィラで初テント泊キャンプ
皆様こんにちは、8です

疲労、寝不足に加え、北茨城を舐めていた為風邪をひきました…目を開けてられないですが、書きたいのでブログ書きます!


大子広域公園グリンヴィラ


前回のフラワーパークコテージキャンプで、また行きたい病にかかった私が、まだ予約のできるキャンプ場を探して1つ目に見たのが
キャンプ雑誌で関東人気キャンプ場堂々1位に輝く、言わずと知れた超高規格キャンプ場のグリンヴィラでした。

初のテント泊はやっぱりここしかないっ!と予約。

我が家からは常磐道をかっ飛ばして2時間半弱?くらいの道のりでした。
白浜を経験した後だったので、近さに感動w
ビュンビュンと飛ばせる常磐道…気持ちがいいですね。

どんどん山の中に入っていく車…
山の奥深くにあるんですねグリンヴィラって。

途中、道の駅だいごにて食事休憩を取りました。
そもそも食材が美味しいせいか、どのご飯も美味しかったです☆
大子広域公園グリンヴィラで初テント泊キャンプ
道の駅に飾ってありました。
今年は5ーたん初節句でした。二人目ってのもあり、ちゃんとしたお祝いをしませんでした…

さあ、グリンヴィラに到着!
もー入口からしてちがう。綺麗すぎ。
大子広域公園グリンヴィラで初テント泊キャンプ
子供には、お菓子つかみ取りがありました。
7には食べられないミントガムだらけでしたが、中に1個だけ飴ちゃんがあって、7は大喜びで舐めてました。

wild-1カードの定時で、刺身こんにゃくがもらえました(o^^o)

薪を買って、説明をうけて、いざサイトへ!
分譲住宅地みたいですね〜
ぴっしりわけられた敷地、舗装された道路、玄関の街灯…

既にたくさんのテントが建っています。

少し奥まったE3サイトに到着。
さあー、はるぞー!!
大子広域公園グリンヴィラで初テント泊キャンプ
1時間半くらいだったかなー。グランドシートとインナーテントのペグ打ちに苦戦しました。
だってコールマンの人が「グランドシートとインナーテントのペグは共有できますよ!」って教えてくれたんだけど、それじゃあうまくいかなかったのです…

ガーランドのコンセント、届いたけど奥までグサッと入りませんでした。やっぱり電池式を買わなきゃですね。
今回の電飾はクリスマスツリー行き決定です。

大子広域公園グリンヴィラで初テント泊キャンプ
7が保育園で作ってきたお雛様を飾りました。
毎年腕が上がっています。



設営後の過ごし方


6と7は、散策道で薪を集めてきたり、広域公園の方へ噂の滑り台をしにいきました。
私は、キッチン整えたり、5ーたん寝かしたり、細かいものの片付けをしたり…

ナメていた北茨城の夜


この週末は、15〜16度まで上がって暖かい!と各ニュースで見ていたので、基本の洋服は春仕様にしていった私。これが大失敗…
16時をすぎたあたりから、どんどんと冷え込む空気…冷たくなってくる風…
寒い!!!
いつものモンベルのタイツとか、フリースのスカートとかにすればよかった〜(;´д`)
鼻水出しながら、家から切ってきた材料をボーン!とストウブに放り込んで、ミネストローネを作ります。

ディナータイム


大子広域公園グリンヴィラで初テント泊キャンプ
6には焚き火でプルコギ焼いてもらいました。

テント内に運んで、頂きます。

いやはや、ウインズライトティピー、狭い(;´д`)
お外リビングが可能な季節は、テントは寝るだけなのでウインズライトティピーでも全然いけますが、お籠もりになる寒い季節はやはり広々2ルームテントが欲しくなりますね。
ご近所さんの広々ロゴスや、アズガルドさんを羨む瞬間でした。カマボコ到着が待ち遠しい…

慌ただしいお風呂タイム


なんだかんだ時間が経ってしまい、気が付いた時には8時を回っていました。
やばい!温泉の最終受付は8:30だ!

急いで準備してお風呂に行きます。
テント泊って忙しいですね〜
できればお風呂は次の日のチェックアウト後に入りたいですが、明日は温泉お休みだそうで…

大人2名1000円払って温泉タイム!

すごく気持ちよかったー!!
人も少なかったんですが、ゆったりゆっくり暖まれました。
時間ギリギリでも、入れてよかった♡

凍死の心配で眠れなかった夜…


お風呂を出たのは21:00
牛乳でぷはーっとなったところで、テントに戻ります。

とっぷり暮れた北茨城の夜は寒い!!!
どんどんと、夜中の寒さに耐えられるのかが心配になっていきます…
湯冷めしないように細心の注意をはらい、いざ、寝る準備。
今夜の寝床は〜

上から…

モンベルファミリーバック#3
しまドル毛布
_(:3」z)_
電気毛布
15年前に買ったやっす〜い3シーズン寝袋
コールマンエアマット
100均のホカペ下用銀シート
厚めのピクニックシート
インナーテント
グランドシート

5ーたんと寝るのでお布団仕様にしました。

テント内の気温は、5〜6度でしたが、電気毛布がメチャクチャいい仕事してくれていて、暑いくらい!

ただ、シュラフから出た首から上、子供たちの腕や手は、冷んやり冷たい…

私の頭に「凍死」の2文字が浮かびます…

シュラフ内はほんとポカポカなんですよ。
なんですけど、乳幼児!
特に7!!
暑いと直ぐに布団から脱皮します。

子供たちを凍死させてはいけない、と心配で心配でたまらなく、全然眠れませんでした(プラス、5ーたんの授乳)

案の定、途中で脱皮した7。
毛布を一生懸命かけたのですが、夜中に「寒い」と起きる7。一生懸命シュラフに押し込み、毛布や、モンベルシュラフを掛けます。

日曜日の最低気温は、天気予報によると-2度。
マイナスかよっ!!!
余計に寝れません。

ただ、電気毛布が本当優秀で、テント内は一晩中4〜5度をキープしてくれていました。
YAMAZEN、さすが日本のメーカー!!


途中何度か眠れはしたのですが、寝不足マックスの状態で、グリンヴィラの朝を迎えるのでした…

〜続く〜


買ったもの、使ってみました


最後に、今回色んなものを試せたので使用感などご報告!

❶ドッペルギャンガーのワンポールテントテーブル、つかってみました!

大子広域公園グリンヴィラで初テント泊キャンプ
ウインズライトティピー内で使うには少々大きいかなー。夜に、両サイドに1個ずつ寄せて使いましたが、それがとても便利でした。デッドスペースを活用できて大満足!

❷ロゴスのカセットコンロ用風防、つかってみました
大子広域公園グリンヴィラで初テント泊キャンプ
あるとないとじゃ大違い♡買ってよかったー♡

❸キャプテンスタッグの折りたたみおたま、使って見ました
大子広域公園グリンヴィラで初テント泊キャンプ
正直、少し使いにくいです。
使ってる途中で折りたたまれてしまったりするんですよね…けどこのコンパクトさは素晴らしい。

以上、使って見たよ!でした。



このブログの人気記事
新規キャンプ場に潜入!STAR  MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場①
新規キャンプ場に潜入!STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場①

マイベストギア2020!〜Sweet 10  KOTATSU〜
マイベストギア2020!〜Sweet 10 KOTATSU〜

流星群を狙うも失敗・・・STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場②
流星群を狙うも失敗・・・STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場②

初の冬カヤック!カヤック納め2020@亀山湖
初の冬カヤック!カヤック納め2020@亀山湖

赤富士からの星空!第4回ナチュログ写真部合宿2020 その2
赤富士からの星空!第4回ナチュログ写真部合宿2020 その2

同じカテゴリー(★CAMP)の記事画像
リハビリキャンプは高規格で@キャンプアンドキャビンズ
チャレンジ成功!
青木湖で残っていた初体験
我が子の成長っぷりを見たってくださいよ…(親バカ注意)
エール系が好きなんです
最近の予約合戦、勝てる気がしない
同じカテゴリー(★CAMP)の記事
 リハビリキャンプは高規格で@キャンプアンドキャビンズ (2023-06-10 21:55)
 チャレンジ成功! (2022-08-20 16:31)
 青木湖で残っていた初体験 (2022-08-11 21:34)
 我が子の成長っぷりを見たってくださいよ…(親バカ注意) (2022-04-23 23:46)
 エール系が好きなんです (2022-04-07 11:40)
 最近の予約合戦、勝てる気がしない (2022-03-10 12:27)



コメント
テーブルデビューでしたね〜✨
大きくて使いやすそう!何より可愛い✨
子連れテント泊って緊張しますよね。
凍死…よぎります(笑)だってはだけるんだもん‼️
ちょこちょこ生存確認しなきゃですもんね。
しかも夜中授乳有りなんですね(´∀`)
お疲れさまでしたー!

りーんりーん
2017年03月06日 16:59
りーんさん、こんばんは!
テーブル、脚は伸び縮みし易いし、大きいし木目も可愛いし、買ってよかったです(o^^o)もうちょっとしっかりした装備だったら、凍死の心配なんてする必要ないんですよね、きっと(;´д`)ギリギリの装備は冬場はダメですねwww

ハチママハチママ
2017年03月06日 21:54
テーブルデビューおめでとうございます(*^_^*)
良さそうですね〜。

我が家も、同じウィンズライトシリーズ持っています。
設営楽ちんでいいですよね。
確かに、夏はテント寝るだけなのでいいけど、寒い時期に中で過ごすのには、ちょっと窮屈かもですね。
カマボコ!楽しみですね〜。

我が家は、子どもたちが大きくなってきて、なかなかみんなの予定が合わず、キャンプに行けていません(^◇^;)

子どもが小さいうちがよかったな〜。

また、遊びに来させて下さい(*^_^*)

kikacorokikacoro
2017年03月07日 06:50
kikacoroさん、おはようございます♪
ウインズライトシリーズって、持ってる人少ない印象なので、嬉しいです♪♪小ぶりの良い子ですよね!けどやっぱり狭かったですwww夏か、ソロか、母子キャンですかね。彼は。
やっぱり子供は大きくなったら部活だ友達だ…になっちゃうんですかね…少し寂しいなぁ…小学校卒業くらいまでと思うと、我が家はあと8年(;´д`)
是非是非、こんな稚拙なブログですが、また遊びに来てくださーい!

ハチママハチママ
2017年03月07日 09:15
こんにちは~。
出遅れましたが、テント泊デビューおめでとうございます♪
わが家も初めてのテント泊はグリンヴィラでした(#^.^#)

おチビの寝相の悪さは気になりますよね!ヘタに脱走されると命に係わりそうですからね(^_^;)
さらに夜中の授乳までされて・・大変だったと思いますが、思い出深いキャンプになりますね!
本当におつかれさまでした☆

じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆
2017年03月07日 11:17
じゅんじゅん☆さん、こんにちは!
初めてのところがグリンヴィラ、一緒になりましたねー(o^^o)ちびさんは体温高くて暑がりなのはわかるんですが、テント泊の時くらい空気読んでほしいですよね!
夜中の授乳は、5ーたんの鳴き声が皆様のご迷惑にならないように、声をあげたら即座にあげてました…

ハチママハチママ
2017年03月07日 15:15
はじめまして
グリンヴィラ、ちょうど一週後の11日から1泊してきました。
今回、初めてのテント泊という事ですが、グリンヴィラを選択して正解だったと思います。

自分が予約した際には区画サイトは一杯だったのですが、実際に行ってみるとけっこう空きサイトがあったのですが、ぎっしり満サイトにしないようにとのキャンプ場の配慮なんでしょうかねぇ?
設備は流石に素晴らしいと思いましたが、枯草がテントテント内に入ったりグランドシートにへばりつくのが気になりました(笑

a-garagea-garage
2017年03月15日 15:30
a-garageさん、こんばんは!はじめまして(o^^o)
何処かのブログで読んだのですが、グリンヴィラは冬季は余裕を持って予約を受け付けてくれてるみたいですね(o^^o)高規格キャンプ場でデビューはやっぱり安心ですよね!私たちが張ったE3は、ほぼ砂サイトってかんじでした(^-^;私達も、テントたたむ時傘を手で一生懸命払いながら畳みましたよ〜。あれは大変でした(^-^;

ハチママハチママ
2017年03月15日 19:43
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
大子広域公園グリンヴィラで初テント泊キャンプ