ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

星空の教室

満天の星空の下、子供達と自然を学ぶ

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

皆さまこんにちは、8です

この週末は、噂の!予約が取れないキャンプ場NAPiさんへお邪魔してきました〜!

サイト数が4つ(以前は3つだった)、週末しか開いていないとのことで、なかなか予約が取れず…というキャンプ場。
ここの存在を知った時から、ずーっと予約にチャレンジしてきました(6が)

そして、見事12/02〜03の1泊、当選して予約が出来たのです〜( ^ω^ )

シーズンズランタンの当選といい、6、なんか持ってますね?今年…
この調子で年末ジャンボでも当ててくれればもっと良いのですけどね?10億よろしくね?

さて、レポ早速いきましょう〜

アーリーイン目指して出発


5:30に起床→6:55に出発

今回、積込を当日の朝にしたので、時間がかかりましたね〜

今回は、大きなフジカハイペットを載せての積載。
防寒対策以外は、極力荷物を減らして臨みました。

例えば、調理道具は使うものしか持っていかない!
食材は、余らせないように計算して持っていく!
パジャマ持っていかない!寝るときは着てる服で!(何枚か脱いで)
服も着る分だけ!

相変わらず足元パンパン、車に乗り込むときは、靴を脱いでよじ登る、という「正しい車の乗り方」が全く出来ない感じでww積み込みました。

汚画像ですが、一部を公開!

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

これの内側は

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

こう
リュックの中には、お風呂道具類やタオル、オムツ、薬類が。

私の足元は

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

こう

その他私の上着、5ーたんの上着。
私は靴を脱いで、車の出口から荷物をまたいで後部座席に乗り込み、あぐらをかいて座ります…


到着!


6:55に出発して、1〜2回休憩を挟み、NAPiに着いたのは11:00を少し過ぎたところでした。

噂には聞いていた、キャンプ場へのアクセスのオフロード。車高が低い車はすっちゃう?とか…

たしかに凄かったです!
途中までは舗装された車1台分の道。
ラスト50mで、舗装されていないデコボコ道になります。6はゆっく〜り気をつけて走ってくれたのですが、ガッタンゴットン揺れました〜。
「千と千尋の神隠し」の冒頭でお父さんが四駆のアウディでガッタンゴットンさせてた、まさにあの感じ!

いやはや、四駆が欲しくなる、そんな道のりでございました〜


アーリーインは、11:00から。特に料金は発生しないとの事です。


ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

サイトはこんな感じ。
私達が一番乗りだったので、好きに選ばせて貰いました。
ぐるっと一周!回ってみましょう〜

まずは、Aサイト

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

一番広くて炊事場に近い、Cサイト

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

新しく出来た、高台のDサイト。
Dは、車は横付け出来ず(普通の車は登れないらしい)
少し下の駐車スペースから荷物を運ぶ感じ

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

Dサイトは、見晴らしが良く、なおかつ他のところとも少し離れてるので、ひっそりした感じがとても良さそうでした。

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①
Dからの眺め

今回我が家が選んだのは、Dよりは低い高台の、炊事場にもアクセスしやすいB!

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

見晴らし良くてイイなぁ〜

広さは正確にはわかりませんが、車止めてカマボコ張って焚き火して、が難なくできるので、広いです。

地面は砂利が引いてあり、ペグは刺しやすく抜けにくい、けど抜きやすいイイ感じでした。


炊事場



ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

炊事場は、トイレと薪置き場、炊事場、冷蔵庫、飲料水(水道は勿論飲める安心な井戸水。井戸水が気になる方用にペットボトルのお水が用意されてます。無料)があります。ここ以外に共用施設はありません。

管理棟は、オーナーさんのお住まいです( ^ω^ )

冷蔵庫が設置されていたのには驚き!
ここのドアポケットスペースは、飲み物販売がされています。

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

その他スペースは、自由に使ってイイとの事でした。我が家は夕飯の余りの味噌汁をこちらに入れさせて貰いました。

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

水場はシンクと水道が1セット。給湯器がありお湯が出ます♡ありがたや〜〜!

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

トイレはぬくぬく便器。そして美しい。
ありがたや〜!!
朝、オーナーさんが近くの川の水を軽トラでくみにいかれて、トイレ用水タンクに水を補充してくださいます。
トイレの水は大切に!!ですね!!

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

薪は無料で使いたい放題。しかもとっても良質な薪!!
ありがたやぁああああ〜〜!!!

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

栗の木はもちがいい反面爆ぜるそうです
なので、薪ストーブの方とかにオススメ!だそうです。

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

ここでは、冷蔵庫の中身以外は、基本お金がかかりません…(他のレンタル品については、確認していません。HPに載ってるのかなぁ?サイト料は勿論かかりますよw)
ハンモックは無料で貸し出し。勿論お借りしました。
お水もお湯も無料(山伏はお湯が有料でした)
薪も無料…

本当に有難いですね…(;ω;)

ただ、電源はありませんよ☆

設営!



取り敢えず場所決めたら、まずは誰もいない場内を散策して遊びました。

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

サイトと道以外は、落ち葉が深く積もっていて、フカフカでガサガサして楽しいのです

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

栗もたくさん落ちていました。イガがそこら中に転がっています。
ただ、オーナーさん曰く、落ちた栗は虫が入ってることがあるので食べないほうがいいとのこと。
穴が空いていなければ大丈夫とのことです。
7は栗を食べたかったみたいで、残念がってました。

7と5ーたんは、栗とどんぐり集めに精を出していました。

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

設営は、12:00ごろから始めて、終わってお昼の用意をし始めたのが13:30くらいでしたかね。

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

山側に荷物を寄せて〜

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

日当たりの良い方にダイニング。

お昼は簡単に、レトルトパスタです。

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

ペンネ茹でて、ザーッとかけるだけ

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

そして、フリーズドライの野菜スープ

このあたりから、ほかのお客さんたちがやってきていました。

午後のひととき



お昼が終わって片付けをしたら、フジカのセットしたり…

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

フジカの灯油入れ、苦戦しました…
何がって、灯油缶です。
灯油缶を買った時にジュウシンさんがコメントで「パッキンやっときな!」と教えてくださり、ご紹介の記事を読んでわかったのが「付属のホース、パッキンつけないと灯油がダダ漏れする」ということ。

ただ、パッキン買いに行く時間がなく…

なのでホースをつけずにフジカに漏斗をさして、そのまま注いだんですけど
まー垂れる垂れる。袖が灯油まみれになりました。

フジカも灯油で濡れた…

そんなこともあろうかと、買っておいたのがこのシート。

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

これで拭いたらあらまぁスッキリ!臭い灯油がオレンジの香りに!

ダウンコートに着いた灯油もこれで拭いて応急処置。
しばらく灯油臭かったのですが、夜になる頃には臭いも気にならず、良かったです。
次のキャンプまでに、パッキン用意します…


ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

散歩して写真撮ったり…

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

オーナーさんが、サイトから降りたところにハンモックを張ってくださったので、ハンモックをしたり♡

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

子供達は、サイトの傾斜を利用してそりすべりしてました。

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

そして、薪を持ってきて

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

重かっただろうに、頑張って運んでました。
置いてあった背負子でも持ってきたみたいですが、写真なし…可愛かっただろうに悔しいな

そして、焚き火タイム!

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

家からさつまいもを持ってきたので、
新聞紙を濡らして、

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

アルミホイルでまいて、焼きます

ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①

成功するかな( ^ω^ )



さつまいもは果たして炭とならず、無事食べられるのか?!
長くなってきちゃったので、スピード重視で!
その②に続きます〜



このブログの人気記事
新規キャンプ場に潜入!STAR  MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場①
新規キャンプ場に潜入!STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場①

マイベストギア2020!〜Sweet 10  KOTATSU〜
マイベストギア2020!〜Sweet 10 KOTATSU〜

流星群を狙うも失敗・・・STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場②
流星群を狙うも失敗・・・STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場②

初の冬カヤック!カヤック納め2020@亀山湖
初の冬カヤック!カヤック納め2020@亀山湖

赤富士からの星空!第4回ナチュログ写真部合宿2020 その2
赤富士からの星空!第4回ナチュログ写真部合宿2020 その2

同じカテゴリー(★CAMP)の記事画像
リハビリキャンプは高規格で@キャンプアンドキャビンズ
チャレンジ成功!
青木湖で残っていた初体験
我が子の成長っぷりを見たってくださいよ…(親バカ注意)
エール系が好きなんです
最近の予約合戦、勝てる気がしない
同じカテゴリー(★CAMP)の記事
 リハビリキャンプは高規格で@キャンプアンドキャビンズ (2023-06-10 21:55)
 チャレンジ成功! (2022-08-20 16:31)
 青木湖で残っていた初体験 (2022-08-11 21:34)
 我が子の成長っぷりを見たってくださいよ…(親バカ注意) (2022-04-23 23:46)
 エール系が好きなんです (2022-04-07 11:40)
 最近の予約合戦、勝てる気がしない (2022-03-10 12:27)



コメント
こんにちは。
4サイトしかないキャンプ場というのはすごいですね。施設も充実しているようなのでなかなか予約が取れないことでしょう。
サイトも広くてカマボコも全然余裕そうですね。
フジカでテント内の暖かさはどうでしたか?
灯油クリーナー、初めて知ったので早速買いに行ってきます(^^)

とりカマ
2017年12月05日 14:42
とりカマさん、こんにちは!
サイト数が少ないからか、アットホームな雰囲気でとても素敵なキャンプ場でした。
カマボコのリビングは、フジカで+7〜8度でしたよ!着込むことが前提ですが、暖かく過ごす事ができました( ^ω^ )
灯油クリーナー、おススメです〜!劇的にあの臭いが取れるわけではないですが、ティッシュで拭くよりだんぜんいいですよ!

ハチママハチママ
2017年12月05日 16:35
こんにちは
1週間違いで8さんも行かれたとは❗️しかもあんみつが使ったサイトと同じじゃないですか(๑>◡<๑)
行くまでのオフロードも凄いですが、場内もなかなかの感じじゃなかったですか?
ほんとすてきなキャンプ場ですよね、来年は平日もやられるそうなので、予約も取りやすくなるかもですよ❗️

あんみつあんみつ
2017年12月05日 16:36
こんにちはー!

サイトが4つしかないキャンプ場に当選とはすごいですね(*゚▽゚*)!

そしてこのキャンプ場、施設が整ってて心配りや気遣いも素晴らしいとか、完璧じゃないですか!自然も豊かで静かな感じとか、もーメッチャ好みです♪
九州にも探せばこんなキャンプ場はあるんでしょうかね(`・ω・´)?

積載、やっぱりすごいですね( ´∀`)ウフフ
我が家の積載はまだまだ序の口だった!

さて、次回の更新ではフジカちゃんが魅せてくれるんでしょうか。
楽しみにしてまーす(*゚▽゚*)

なんなん
2017年12月05日 16:55
こんばんは。
車の積載、この季節だとすごいことになりますよね~
うちも結構厳しくなってきて、子供が大きくなれば
車自体を見直さないとヤバイかも・・・
平日OPENされるらしいですが、週末ONLYなので
予約取るの大変そうです・・・^^;

T&MパパT&Mパパ
2017年12月05日 17:52
あんみつさん、こんばんは!
あんみつさんも行ってらしたの、見ました(読み逃げすみません(-_-;))!B、いいですよね、なんか高台になっていてバランスが良いというか…
キャンプ場全体、ほんとファンになりました!また絶対行きたいです〜♪♪
予約、また出来るといいですよねぇ〜。来年の平日…有給つかってなんとか行きたいですねぇ〜☆
ハチママハチママ
2017年12月05日 17:55
なんさん、こんばんは!
九州も絶対探せばありそうですよね〜!温泉天国だから、温泉+キャンプが沢山ありそうなイメージ。いつか九州キャンプもしてみたいなぁ…てゆかキャンプ日本一周とか…夢ですよね〜
うふふふ、積載はテトリス…隙間があればねじ込めー!ですよ♪♪
さぁ次回、フジカが火を吹きます!
ハチママハチママ
2017年12月05日 17:59
T&Mパパさん、こんばんは!
我が家も車の限界を感じています。上に積むか(ルーフ)、後ろを伸ばすか(買い替え)…私ならまだ後部座席にあぐらでも平気なのですが、私より大きな旦那は「狭い!!」と嘆いています。「狭くて寝られない」と…

我が家も今のところ週末オンリーなキャンプスタイル!夏休みとか、平日に行けそうなところを狙いたいですよね〜!
ハチママハチママ
2017年12月05日 18:02
プライベート感抜群でいいですねー!
しかし、薪が無料って一番魅力的!
冷蔵庫も使えるって、至れりつくせりですね。
久々に林間サイトに行きたくなりました^_^

naopionnaopion
2017年12月05日 18:02
naopionさん、こんばんは!
4サイト共に、プライベート感満載な気持ちのいいサイトでしたよ〜!薪ストーブユーザーなら、薪使いたい放題は嬉しいですよね!
林間サイト、気持ちが良かったです( ^ω^ )
ハチママハチママ
2017年12月05日 18:13
こんばんわ

サイトが4つしかないって、すごいプライベートなキャンプ場ですねw

無料の薪とかお湯や冷蔵庫の飲み物など管理人さんの思いの詰まった素敵なキャンプ場で、とても行ってみたくなりましたが遠いな^^;
こっちにもそんなキャンプ場ないのかな...。

小さいお子さんがいると本当に荷物が増えますよね^^;
次のキャンプ道具は積載能力マシマシのやつとかでしょうか(笑)

ediedi
2017年12月05日 18:43
こんばんは。

積載えらいことになってますね・・・。
車の買い換えが難しければ、やはり牽引かな?
http://www.55m.co.jp/eyes-minitr-001.html
こんなのとか(笑)

しかし、良いキャンプ場ですね。
夜の写真が楽しみです。

zero21keizero21kei
2017年12月05日 19:46
ここ、めっちゃ行ってみたいキャンプ場です。
いいなぁー
いやっ!6さんの努力っすね(^^;)

焼き芋、100%美味いに1票。
充実の冬キャンプですね。

ジュウシンジュウシン
2017年12月05日 20:18
5−たんのあの着ぐるみみたいな服、反則でしょ〜(笑)
かわいすぎる

今回は久しぶりの?単独ファミキャンだったのですね
とてもきれいな場内ですが、写真もとってもきれいですね
iphoneかな?

そろそろキャンプも厳しい気温になってきましたが、
ストーブがあればまだ大丈夫そうですね〜

しくしく
2017年12月05日 21:17
ediさん、こんばんは!
群馬ですもんね〜、遠いですね(^^;;
関西や九州にも、きっと個人経営のキャンプ場ありますよね…?皆様どーやって探すのだろう…。
子供ってすぐに服を汚すか濡らすかするので、換えの衣類が一番かさばるんですよねぇ。積載マシマシギア…といえば…!
ハチママハチママ
2017年12月05日 21:38
zero21keiさん、こんばんは!
きたー!積載マシマシギアー!!
これ凄いですねww軽トラの後ろだけに蓋付いてる…ww
この牽引ギアは、もう1スペース駐車場がいりますね〜(^^;;
夜の写真、そんなに多くはないのですが、いつもより楽しんで撮れました〜♪♪
ハチママハチママ
2017年12月05日 21:41
ジュウシンさん、こんばんは!
いやはや、6の執念…w月初になるたびに「ナピの予約申し込まなきゃ!」と言ってましたから…(^^;;
焼き芋成功に1票!ありがとうございまーす!ストーブがあるだけで、こうも過ごしやすく楽になるのか、とびっくりしました。
ハチママハチママ
2017年12月05日 21:43
しくさん、こんばんは!
5ーたんの冬のユニフォーム!です( ^ω^ )しかしこれもこの冬で見納め…来年にはサイズアウトです。たくさん写真とっときますね。
今回は、ミラーレスでほとんどとりました!テント内の写真はiPhoneですが、外の写真は殆どパナのGM1+LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.です。今回はこれをつけっぱなしで撮ってました♪♪
ハチママハチママ
2017年12月05日 21:46
こんばんは~

4つのサイトって凄いw。
林間の雰囲気も良いし、薪もタダっていいなぁ~
ここで薪スト楽しそうです。

次回が楽しみですw。

taku-ctaku-c
2017年12月06日 02:39
今年の始め頃は「あ〜この人、いろいろ近場のファミリーキャンプ場でのんびり楽しんで行くのだろうなぁ」

なんて思っていましたが、今ではこの時期に中之条でノー電源?

過積載も含めホントたくましくなられましたね。

でもこれで「車買い替えました〜」と聞かされても8ママさんファミリーは楽になるかもしれませんが読者側は残念に思うかもしれません。

末長くこのままで笑わせていただきたいものです。笑
Suika
2017年12月06日 09:45
taku-cさん、こんにちは!
最終的には5サイトくらいになるそうですよ〜!是非、予約合戦にチャレンジしてみてください!本当に素敵なところなんです☆
薪ストニストは天国ですよここ( ^ω^ )
ハチママハチママ
2017年12月06日 16:41
Suikaさん、こんにちは!
それ、我が家もおんなじ事思ってますww
カヌー隊長が私達を富士五湖まで呼ばなければ、きっと未だにチバラキ専門キャンパーだったと思います。富士五湖に通う(といっても3回?)ことで、長距離ドライブに慣れたのが、我が家の出撃範囲を劇的に変えました…
我が家のドタバタ☆激狭積込キャンプ、是非今後ともお楽しみくださいね〜!
ハチママハチママ
2017年12月06日 16:44
こんばんは。

すっごく良い感じのキャンプ場ですね。
予約戦争が厳しそうですが、是非行ってみたくなりました。

冬場の荷物問題は困りものですね〜
我が家はルーフキャリアを付けることで力技解決?しましたが、設営、撤収が面倒になり、それはそれで大変です(爆)

EgnathEgnath
2017年12月06日 19:58
Egnathさん、おはようございます!
えっ、ルーフって面倒なんですか??やっぱり固定したりとか上まで荷物を持ち上げたり…ってところですかね〜?うーん。あっちをとればこっちが…状態w
ここの予約合戦は本当に大変ですが、最高のキャンプ場だと思います。毎週行きたいくらい!是非チャレンジしてみてください( ^ω^ )
ハチママハチママ
2017年12月07日 09:17
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ベストコンディションの冬キャンデビュー@Napi Auto Camping Base in 中之条①