ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ゴールデンウィークキャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

星空の教室

満天の星空の下、子供達と自然を学ぶ

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

皆様こんにちは、8です

このペースだと全部書き切れるのかな?!
てゆーか忘れちゃいそうですね!(爆)

さぁ、カンパーニャ2日目の続きです。


小3の壁



自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

虹を見た後は、献立通りに
「夕べ残ったご飯で作ったおにぎり」
「パン」
「フリーズドライのスープ」
でした。

連泊中日の朝は、ゆっくりと豆を引いてコーヒーをたてられるのがいいですね。

ひさびさにゴリゴリしましたよ


ゆったりと朝ごはんを食べた後は、唯一予約できたイベントに参加します。


カンパーニャといえば、その豊富なイベントですよねー!
しかし、私が予約した時
「どのイベントを予約するかは7と話し合って決めたいなー♪♪」と、イベント予約を先延ばしにしたんですね…

これが大失敗で、めぼしいイベントはもう満杯で取れず

また、取れそうで面白そうなのは「小学校3年生から」の表示…

そう、カンパーニャのイベントには、小1の壁を超えた後も
「小3の壁」があるのですよ…
(学童か!)

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②
これとか面白そうだけど小3から…

結局予約できたのは「木製ストラップ作り」だけでした。

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

このテントでやるみたいですよ
木片にヤスリをかけ、着色して、革紐に通していきます

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

みんな真剣!

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

出来上がりは〜

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

ジャーン!どうですか?

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

三角のパーツは本当は「ティピ」として配られたんですが、反逆精神モリモリの我が家は富士山にしちゃいました(爆)

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

7は裏は赤富士仕様

とっても可愛いストラップが出来ました☆


お昼ご飯は…


ストラップ作りを終えたら、12:00ちかくなってました。
お昼にしましょう。

献立では外食にしてましたが、豚丼の素(冷凍レトルトby生協)があったので持ってきてました

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

ご飯を炊いて、スープを解いて
お腹いっぱい!



温泉へGO!


午後はゆっくり温泉です!
紅葉館は1日目に行ったので、2日目は万座温泉へ行ってみることにしました。

万座温泉は、普通車片道¥1,000(+税)!の強気な値段を取る有料道路を通らなければ行けません。

事前に調べて、なんだか良さげな温泉を見つけ、オムツOKを電話で確認。
さぁ、行ってみましょう!

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

途中、コーナーを曲がるときに
広い芝生の中に不自然な茶色い物体が…

あれ…動いてる…?!

「なんかいる!」
「あれ…クマじゃない?!」

ざわめく我が家。
なんかクマみたいな濃い茶色で、肩張ってる感じの物体がいたんですよ!!!

一旦、その芝生の横にあるプリンスホテルの駐車場に緊急停車。
遠目から、その茶色の動物を観察します…

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

正直、遠くてクマなのかなんなのかわかんない。
大きさ的には子グマか?!

引き返して、もう一度車内から近くで見てみよう!となりまして
その物体がいるところまで車で戻りました。

するとそこにいたのは…

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

ニホンカモシカでした!!!!

なぁんだー!クマじゃなかった!

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

しかしこんな間近でニホンカモシカを見るなんて初めて!
それはそれで感激です。

7も大喜び!


安心したところで、改めて万座温泉へ向かいます


大満足!日進館


6が事前に目星を付けてくれたのは「日進館」というところ。

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

駐車場を降りた途端に、硫黄の匂いを感じます。
良いですねー♪♪

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

受付でお金を払ってタオルを貰って
まずは内湯で体を流す事に。

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②
※公式HPより写真お借りしました

シャワーは圧が少し弱いですが、全体的に綺麗☆

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②
※公式HPより写真お借りしました

内湯にある露天風呂もすんごい素敵なんですよ!

しかし、日進館の目玉は、外にある展望露天風呂。

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

簡単に「外を歩けるレベル」な服を着て
いざ移動です!(一度建物を出なくてはいけない)

もう、この露天風呂が最高でした!

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②
※公式HPより

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②
※公式HPより

絶景!お湯の温度は最適!
気持ちがいい〜(*≧∀≦*)

日進館、メチャクチャ気に入っちゃった。
両親連れて泊まりに来たいなぁ〜(爆)

露天風呂を堪能した後は、内湯に戻って内湯も堪能することに。
内湯の中には源泉100%の湯船もあるんですけど、寒くなるほどのぬる湯でした。

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

帰りに、ぐんまちゃんと戯れつつ…

キャンプ場へ戻りました(爆睡しました)


2日目の夕飯は…


K'sキッチンで紹介されていた、カオマンガイ風炊き込みご飯を作ることに!

鶏肉は保存がきいて既に火が通ってるサラダチキンで代用。
生姜は、私が固形の生姜が苦手なのですりおろしチューブで。

お米は、温泉に行く前にセットしておきました。

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②
お米にナンプラーとおろし生姜(チューブ)と鶏がらスープを入れて〜
ソースを作って〜

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②
サラダチキンをこまかくさいて〜

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②
出来上がり!

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②
スーパーでカット野菜買いました

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

そのお味は…!!!

大失敗!!!(爆)

敗因は、ソースの分量を目分量で適当に作ってしまったため。
計量スプーンなかったし、味見もしっかりせずにテッキト〜〜〜に作ってしまって…
からくなっちゃった…(醤油もナンプラーも入れすぎた)

しかも、余らせたくなくて、大量にできたソースをたっぷりとかけちゃったんですよね(バカ)

ううう…もっと「あまってもいいやー」精神で作ればよかった…
家で練習してリベンジしなくては…

※炊き込んだ味付けご飯は美味しく炊けました
※今度からは市販のスイートチリソースにしよー…



そんなこんなで、味付けを失敗した夕食を食べた後は
昨日よりは弱まったかも?!な風のなか
焚火をすることに


久々の焼きマシュマロ



しかしやっぱり風が強くて、火の粉が飛びまくりな焚火となりました

自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②

7は大好きな焼きマシュマロが出来て大満足だったようですが
5ーたんは疲れて早く寝たくてそれどころではなく

私は焚火をあまり楽しめず…

67の二人が焚火して
85はテントの中で寝る準備。

いいんだ。私は夜中に部活があるから…

というわけで、部活編のその③に続く…


このブログの人気記事
新規キャンプ場に潜入!STAR  MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場①
新規キャンプ場に潜入!STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場①

マイベストギア2020!〜Sweet 10  KOTATSU〜
マイベストギア2020!〜Sweet 10 KOTATSU〜

流星群を狙うも失敗・・・STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場②
流星群を狙うも失敗・・・STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場②

初の冬カヤック!カヤック納め2020@亀山湖
初の冬カヤック!カヤック納め2020@亀山湖

赤富士からの星空!第4回ナチュログ写真部合宿2020 その2
赤富士からの星空!第4回ナチュログ写真部合宿2020 その2

同じカテゴリー(★CAMP)の記事画像
リハビリキャンプは高規格で@キャンプアンドキャビンズ
チャレンジ成功!
青木湖で残っていた初体験
我が子の成長っぷりを見たってくださいよ…(親バカ注意)
エール系が好きなんです
最近の予約合戦、勝てる気がしない
同じカテゴリー(★CAMP)の記事
 リハビリキャンプは高規格で@キャンプアンドキャビンズ (2023-06-10 21:55)
 チャレンジ成功! (2022-08-20 16:31)
 青木湖で残っていた初体験 (2022-08-11 21:34)
 我が子の成長っぷりを見たってくださいよ…(親バカ注意) (2022-04-23 23:46)
 エール系が好きなんです (2022-04-07 11:40)
 最近の予約合戦、勝てる気がしない (2022-03-10 12:27)



コメント
日進館の風呂いいですよね~!あのランチタイムビュッフェも昭和の香りプンプンでちょっと残念な感じがこれもまた「山小屋」のような雰囲気を感じられて楽しいですよ。源泉80℃以上ある万座温泉でぬる湯?そんな日もあるのですね。しかしとうとう8ママ家が万座温泉にたどり着いたのは感無量です。来年はいよいよ東北の濃い~温泉ですね。

手抜き楽々食事で大失敗!あいもかわらず期待通りのキャンプですな。最高です。ww

Suika with CSuika with C
2019年05月10日 12:00
あ、ニホンカモシカ凄いっ!特別天然記念物!見たいっ!

Suika with CSuika with C
2019年05月10日 12:06
こんにちは。

カオマンガイ。。。
 
お教えしたタレの分量は、好みに合わせて垂らして食べるので、多めに作る量でした。
アジア料理店で頼んだとき、タレが小さい器に2〜3種類付いてくる時のイメージで、基本「余る」のですが、少なすぎると掬えないので。。。

きちんと説明すれば良かったですね。。。スミマセン。

zero21keizero21kei
2019年05月10日 13:33
Suikaさん、こんにちは
万座温泉よかったです〜。有料道路の価値あると思いました!ニホンカモシカもみれたし。
なるほど、日進館は昭和レトロなんですね…?笑笑
あのへん、綺麗な旅館多かったし、色々覗いてみたいです( ^ω^ )
ハチママハチママ
2019年05月10日 13:51
zero21keiさん、こんにちは
いやいや「ナンプラー早く使い切りたいからもーちょい入れてみようかな!」と分量を守らなかった私がバカなんです…(爆)
ちょっとこの夏は「カオマンガイ修行期」にしてみようと思いますww
合宿までにマスターします!大将!
ハチママハチママ
2019年05月10日 13:54
こんばんは。

2日目は天気良かったんですね〜良かった。
うちも木製ビーズやりましたが、もう少し低学年もできるアクティビティがあるといいですね
。カヌーもやりたかったけど、ヒマワリができず、文句垂れるのが明らかだったので回避しました(笑)

嬬恋=クマのイメージなので、モゾモゾ動く茶色い物体だとマジでびびりますね。でも野生のカモシカも見たことないかも。

温泉も充実してるし、自然一杯だし、いいとこですね、群馬。今シーズンはこっち方面を攻めようかな〜(笑)

夜活も楽しみです。

EgnathEgnath
2019年05月10日 19:36
こんばんは☆

日進館のお風呂行く価値ありですね!
片道1000円っていうのが、我が家にはハードルが高いですが、内湯も外湯も雰囲気抜群でいつか行ってみたい。
運が良ければニホンカモシカにも会えるみたいですし(≧▽≦)

カオマンガイしっかり作ってらっしゃるじゃないですか〜
献立表からは想像できませんでした。
全然手抜きじゃないです!
手抜きって言ってスイマセンでしたぁ(>ω<)

miniぱぱminiぱぱ
2019年05月10日 21:08
お〜、カモシカですか
もののけ姫の世界ですな
でも、天然記念物といいつつ、最近めっちゃ増えてるみたいですね(笑)
しかも油断しすぎでしょ(爆)

しかしこのGWは、keiさんのメニューを真似する人が続出ですね
「でも、僕の真似をしていては追いつけないよ、何故ならその時にはすでに僕はその先に居るから」
・・・keiさんの師匠の名言です(爆)

しくしく
2019年05月10日 22:03
開通すれば、の話ですが次回は「草津~万座ルート」で行ってみてください。草津白根山の神秘のカルデラ湖(カヤック不可ww)や、硫黄の硫化水素危険地帯、眺望も素晴らしく見どころ満載です。

···って自分で言いながら行きたくなってきました。ww

Suika with CSuika with C
2019年05月10日 22:20
こんばんわ!全くの同日程でF02サイトに出撃しておりました。我が家は初めてのカンパーニャでした。日進館、事前にググってたら気になりましたが、めちゃ良さそうですね!今度は行ってみたいです。我が娘は最終日にリース作り教室を楽しみました。

shinnshinn
2019年05月10日 22:25
Egnathさん、こんにちは
マウンテンバイク、ヒマちゃん乗りました?そう、もっと1〜2年生(120cmくらいの子)も楽しめるアクティビティが増えて欲しい….
そう!嬬恋=熊なイメージが強くて、余計に「熊?!」ってなっちゃったんですよねーwwけどニホンカモシカでよかったー♪♪
群馬は、我が家も最重要攻略県としてマークしてます。やっぱり温泉天国、群馬県。ヒデちゃんと井森美幸のポスター見るとあがります。
ハチママハチママ
2019年05月11日 11:43
miniぱぱさん、こんにちは
そう、行って帰って2000円、入浴に確か2700円(大人2、小学生1)、しかし、大大満足。それが万座温泉。
カオマンガイはマスターしたい!頑張りますよ〜
カオマンガイの手抜きポイントは、生姜をチューブに、チキンをサラダチキンにした点ですね。計量スプーンを持ち込まないあたり…は、単なるズボラ…
ハチママハチママ
2019年05月11日 11:47
しくさん、こんにちは
シシガミ様にお会いしました。しかし単独であんな車ビュンビュン走ってる芝生でお食事…きっと彼らは知ってますね、案外いけんじゃね?って…(爆)
けーさんの師匠の名言!カッコいい!
そう、私がカオマンガイをマスターする頃にはきっとけーさんは北京ダックをキャンプで焼いてるかもしれませんね
ハチママハチママ
2019年05月11日 11:50
Suikaさん、こんにちは
早速喫茶店のじゃらんで温泉情報をチェックしてました。あの1000円は、そんなルートを作るための徴収だったのですか?
カヤック不可かぁ。ってその前に万座草津エリアのキャンプ場が少なすぎません?一番近くて嬬恋…
ハチママハチママ
2019年05月11日 11:51
shinnさん、こんにちは
なんと!同じ日程でしたか!
ブロガーホイホイですね〜カンパーニャ!笑笑
日進館、とてもいいので次の機会に是非行ってみてくださいね♪♪
リース作りも素敵ですね〜☆色々なイベントを試してみたいです( ^ω^ )
ハチママハチママ
2019年05月11日 11:53
こんにちは~

キャンプ場でのワークショップって楽しいですよね。
SGは色々とありそうなイメージですが、カンパーニャも選べるぐらいあるんですね。

ニホンカモシカ凄いっ
温泉の日新館もめっちゃ良いとこじゃないですか!
部活編楽しみにしてますっw

taku-ctaku-c
2019年05月11日 13:07
taku-cさん、こんにちは
SGに比べて、より「アウトドア」感の溢れるイベントかもしれません。体験させたかったのに行けなかったイベントに「虫で釣りさせてその日のおかずを自分で捕まえる」ってのがありました。流石に人気で予約がいっぱいでした〜
温泉もカモシカも大満足でしたよ!群馬益々大好きです!
ハチママハチママ
2019年05月11日 16:14
標高1800mの自然豊かな国立公園内に位置する万座温泉は世界一の良泉質を誇る温泉として、一日の湧出量540万リットルを誇り、酸性硫黄泉80度の高温と27種類の泉質が万病に効果を表します。(万座温泉HPより)

「世界一」ですよ、世界一!早速ご両親連れて日進館へGO!

あ、「開通」というのは活火山の白根山の噴火警戒レベルがちょくちょく上がって通行止めになっちゃうんですよ。それが「解除されれば···」の意味でした。
草津からだと「志草津~志賀ルート」でいっぺん「志賀」方面に向かってから万座温泉に行けますが(確か通行料はかからない。)、現在の状況は詳しくは知りません。w

白根山の湖は「湯釜」ですからね。「カヤック不可」というのは私の「推測」ですから、8ママさんが「伝説」を作られる気持ちがおありになるなら引き止めはしません。硫化水素だけは十分に注意してください。www

Suika with CSuika with C
2019年05月11日 23:56
suikaさん、こんにちは
情報ありがとうございました!
今度父が古稀なので、お祝いに提案してみます( ^ω^ )

成る程、死の湖なんですね…そらできませんわ…
ハチママハチママ
2019年05月13日 15:51
こんばんは(・ω・)

ティピーパーツがまさかの富士山(((o≧ω≦)ノ彡
しかもぜんぜん富士山のお膝元地域でもないのに(≧ω≦。)丿彡
反逆精神のお手本です(笑

温泉への移動時に忍び寄るクマーの影……(`・ω´・ ;)
っと思いきやカモシカ。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
絶壁とか森の先とかのイメージですが、こんな開けた場所に真っ昼間からいるんですね、貴重な体験です

いたちいたち
2019年05月20日 21:01
いたちさん、おはようございます
ティピの模様が意外と細かくて、富士山にしちゃった…という裏事情は秘密です(爆)
ニホンカモシカは、ほんとビックリでした!彼ら、特別天然記念物じゃなかったですっけか…?!こんなフラッと人前に出てもいいのかしら?!笑笑
とても貴重な体験でした( ^ω^ )
ハチママハチママ
2019年05月21日 08:30
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
自然を満喫!カンパーニャ嬬恋キャンプ場②