ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

星空の教室

満天の星空の下、子供達と自然を学ぶ

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②


皆様こんにちは、8です


さぁー、じゃんじゃか行きましょう!
五光牧場レポその②です


レポ渋滞おこすと、今月はあと3回(!)出撃するので、玉突き事故をおこしかねませんよ〜!!!

1日目ディナー



前回、はめこみ画像と人気だった(?)「窓際食卓」

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

夜は今年初のフジカをつけての夕飯でしたが…

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

675「窓際寒い」

だよね、そうよね

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

子供らを窓から離し、フジカの近くに陣取らせます。
うーん、フジカ用の囲炉裏テーブルが欲しいなぁ〜なんて。


この日の夕飯はたきこみごはん、冷凍焼き鳥、インスタント味噌汁。
手抜き万歳


久々の星空!


すっかり真っ暗!なフィールド

外に出てみると
空には星が!!!
おおー!久々の星空だよー!!
待ってたよ君を!!!!

しかし、周りの煌々とした灯りでちょっと見えづらい…
これは夜中に起きて部活動するほかないな、と心に誓いました。

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

6は、久々に持ち込んだシーズンズランタンをつけてくれましたよ

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

せっかくなので記念撮影チャレンジ。

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

やはり難しい…


朝も早かったので、この日は早めの就寝となりました…

久々の部活動!


さぁ、アラームで目覚める丑満時

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

空を見上げると、

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

この空です…!

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

ちょっと薄雲かかってる。

ここはなんか林に程よく囲まれてかつテントもそこそこ多かったので、
恐怖心なくちょっと離れて撮影する事ができました。

が、やはりそこは「私」ですのでww
展望台に行ったり、テントが見えなくなるまで離れることはできませんwww

何度も何度も、微調整を繰り返し

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

なんだかんだ1時間ほど部活をしました。

久々の部活動、たのすぃ〜!!!!



2日目


この3日間は本当にお天気に恵まれていて
最低気温もそんなに低くなく
なんだか快適でした。

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

二日目はなんも決めてないので

まーーーったりと過ごしていたのですが

丘を上がったところの隣サイトの子(小1男子)が
一緒に遊ぼー!となったみたいで
みんなでワイワイ遊んでおりました。


私はちょっとテントの中でマッタリとコーヒーとか飲ませてもらったり…
子供を6に任せてのんびりさせて頂きました。



観光してみよう!



この日のお昼は、外食+温泉、と決めていたので
お隣ボーイに「ちょっとでかけてくるね、後でまた遊ぼう〜」と言って出かけました。

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

うーん、いい景色!

まずお昼ご飯を食べないと〜と向かったのは

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

信州手打ちそば「最高地点」

こちらのお名前の由来は

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

こちらです。

ここね、すっごい混んでた!
人気なのかなー?!

名前を書いて受付したら、この「最高地点」を見学します

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②
撮り鉄さん達がこうやって線路と私、を撮ってたので真似っこ

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

こんだけ推されてたソフトクリーム、食べられなかったのが残念(お腹いっぱいになってもーた)

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②
うおー!前日にこんなイベントやってたのか!!知ってたら行ったのに!!

11時くらいに受付したからか、そこそこ待ったところでの入店。

私たちは何故か
「蕎麦屋で蕎麦を頼まない」
という暴挙に出ます…

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

しくった…蕎麦頼んでおけばよかった…
と、料理が来た後に大後悔したのは言うまでもなく…

蕎麦への未練…
いつかはらそう


電波望遠鏡へ!


展望台からも、まーーー目立って見えていた電波望遠鏡。

せっかくなのでみにいくことにしました。

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

携帯の電源はオフです。

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

資料館みたいなところで小難しい話を流しみて

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

小さな望遠鏡?達を見ながら…

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

はいどーん!
メインの巨大電波望遠鏡です!!

ひゃあー!でっかい!!


でっかいものは、一度抱えてみるべし!

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

上手く持てた!?

5ーたんもせっかくだから

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

もてなかったーwww
まだ3歳児にこの撮影は難しいですね…

持てないなら被ろう

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

そして順路通りに進んでいくと

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

なんか面白そうなオモチャが。

これ面白かった!
囁き声なのに、ばっちり聞こえるんですよ!

みなさま、ここは五光牧場に来たら立ち寄りmustスポットです。意外と楽しいよ!

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

温泉へ!


楽しみにしていた温泉は、
パノラマの湯というところに行きました。

その名の通り、長野の山々と、富士山を拝めるパノラマ露天風呂がありました。
循環だけど、十二分に気持ちがよかったなー

7と入ったんですが、
2人でサウナに挑戦してみました。

すると、サウナ効果なのか、
1日目の朝からずーーっと続いていたくしゃみ鼻水が止まって治りました。

サウナ…すげぇな…


うっかり聖地巡り


近くのスーパーに、お夕飯の買い出しに行きました。

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

本当偶然来たスーパーだったんですが、
実はここ、

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

ゆるキャン△の聖地でした!
りんちゃんが来たそうな〜〜〜

少し得した気分?


2日目の夜


こんだけ外出していたら、サイトに戻る頃にはとっぷり日が暮れていました。

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

お夕飯にしますよー

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

2日目は暖かシチューに炊き込みご飯〜〜

この日初投入の、サーモスのスープ皿を使ってみました。

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

ホントに暖かさがホーローの器よりは長続きした!

けど、その構造のせいで、スタッキングはイマイチ…
2枚だけしかないのに、収納面でキャンプ向きとは言えませんでした…

うーん…その構造だとこれが限界なんだろうけど、惜しいなぁ…

本当は4枚揃えたかったけど、収納に困るので2枚でいいや…


焚き火タイム



この後、隣の小一ボーイも遊びに来て
一緒に焚火したり焼き芋焼いたりしてみましたよ。

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

うーん、時間に追われすぎて(この時点で20時後半)
早く焼き芋を取りすぎて、生焼けだった…
大失敗…

6は、どこかしらで見たという、

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

「フジカでつくるドライフルーツ」
に挑戦!

しかし、干すとか水分を取る作業を怠ったため

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

単なる焼きキウイになりました。
これはこれで甘味が増して美味しかったですw

さぁ、お隣ボーイともおやすみ!をして、
私たちも寝ました。

この日の夜は、6が夜中に起きて星を見たそうなんですが
めっちゃくちゃ綺麗だったとのことでした。

私は温泉パワーと、「今日は曇り予報だから星見えないだろう…昨日みたしいいや」と
起きる気無しで寝続けました(爆
起きとけばよかったー


最終日


最終日…この日はチェックアウト後からが大波乱でしたよ…

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

チェックアウト時間に無事出たのはいいのですが
私が行き先を適当に調べた温泉がヤバかった…

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

選んだのは「増富の湯」
なんと、何を読み間違えたのか

「10km」だって!

と訳のわからんことを思いこみ、このまま進んでしまったのです。

また、疲れていたのか?
ナビを入力せずグーグルマップのまま出発してしまい

「ありえないくらい狭い道」を通る羽目になり

道の横にあったコンクリートブロックにおもっきし車を擦る

という…

まーーーーへこんだよね。

いけどもいけどもつかない温泉…
傷だらけになった車(2018年1月納車)

「もう行くのやめて帰る…?」

とまで心が折れましたが

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

山越えの中素晴らしく見事な紅葉を見ることができて
なんとか持ち堪えました

※これはその「素晴らしい紅葉」ではありません。車擦った後はショックでカメラを構える気になれず写真はありまへん

そしてついた増富の湯

秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②

ほうとうを食べて、お風呂に入りました。

温泉は赤褐色のラジウム鉱泉で、
ムッチャクチャよかった。疲れが取れた。
諦めずに来てよかったなぁ…


ここで時間を使ったおかげで
帰りの中央道は激混み。
車の中で、水筒に入ってたお湯を使ってコーンスープ作ったり
包丁取り出してリンゴをむいて食べたり…

渋滞中に「キャンパーでよかったなぁ〜」と実感しつつ
家に着いたのは、日付を越えるか越えないかくらいの時間だったと思います。

総括



10月のノーキャンでカタカタしちゃうくらい欠乏していた、キャンプ要素を
2泊でこれでもか!と補充できたキャンプでした。

紅葉中で綺麗な林間フィールド
広々と開放感があって、
トイレも綺麗で暖かくて

「多すぎず少なすぎもしない」
そんな印象のキャンプ場でした。

気持ちよかったなぁ〜

そんなわけで、11月3連休、五光牧場ファミキャンでした!

いよいよ次回、写真部合宿レポートです!!!!


おしまい


このブログの人気記事
新規キャンプ場に潜入!STAR  MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場①
新規キャンプ場に潜入!STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場①

マイベストギア2020!〜Sweet 10  KOTATSU〜
マイベストギア2020!〜Sweet 10 KOTATSU〜

流星群を狙うも失敗・・・STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場②
流星群を狙うも失敗・・・STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場②

初の冬カヤック!カヤック納め2020@亀山湖
初の冬カヤック!カヤック納め2020@亀山湖

赤富士からの星空!第4回ナチュログ写真部合宿2020 その2
赤富士からの星空!第4回ナチュログ写真部合宿2020 その2

同じカテゴリー(★CAMP)の記事画像
リハビリキャンプは高規格で@キャンプアンドキャビンズ
チャレンジ成功!
青木湖で残っていた初体験
我が子の成長っぷりを見たってくださいよ…(親バカ注意)
エール系が好きなんです
最近の予約合戦、勝てる気がしない
同じカテゴリー(★CAMP)の記事
 リハビリキャンプは高規格で@キャンプアンドキャビンズ (2023-06-10 21:55)
 チャレンジ成功! (2022-08-20 16:31)
 青木湖で残っていた初体験 (2022-08-11 21:34)
 我が子の成長っぷりを見たってくださいよ…(親バカ注意) (2022-04-23 23:46)
 エール系が好きなんです (2022-04-07 11:40)
 最近の予約合戦、勝てる気がしない (2022-03-10 12:27)



コメント
こんばんは。

最後の車の件はショックでしたね(^^;;
増富の湯のラジウム鉱泉で、身体の疲れだけでなく心も癒されましたでしょうか…。

やっぱり連泊だと中日をのんびり過ごせていいですよね〜。
観光とかあまりしないのですが、巨大電波望遠鏡が楽しそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

ハチママさんのレポを拝見し、五光牧場行ってみたくなりました!
来年あたり挑戦してみようかしらん(^^)

こじこじ
2019年12月01日 17:56
今年あと3回出撃とか・・・ほぼ毎週じゃないですか!(◎_◎;)
キャンプロスから一転、キャンプフィーバーですね。
この時期5たんのお遊戯会とかありそうだから、それがある週を除いた毎週なのでしょうか・・・ゴクリ。年越しキャンプもするのかな?

そういえば、まだこの時は100均ストーブガードなんですね!いつ例のストーブガードは登場するのでしょうか(^^)

なんなん
2019年12月01日 21:08
確かに野辺山は鉄道最高地点を撮ってソースカツ丼食べるのが鉄オタの標準コースですが、この時期に信州行って新そば食べないのは、あさり·しじみが食べられないどころではないくらい信じられませんな。「ソースカツ」なんてどこでも食べられるでしょうに。「ほっとけ」ですか?w

「素晴らしい眺めの為なら連休の中央道もやむ無し!」として行けるのはスゲーなぁ···と思いました。しかし最近はこのくらいの距離ならフツーに出かけるようになりましたね。この2年間で「お洒落サイト」なんかよりも、コレが1番の進歩のように思えます。ww

Suika with CSuika with C
2019年12月02日 08:37
レポだいぶ渋滞してそうですね(笑)
今月は後3回も行くんですか〜
ウチはあと一回ソロで出撃を計画してて、それが今年のキャンプ納になりそうです。

しかしホント星空がきれいなキャンプ場ですね!
合宿の星空もそうですが、ハチママ家は満天星空に遭遇してる確率が高いように感じます。
実はediさんじゃなくて、8さんが晴れ女だったりして(笑)
家族写真も楽しそう〜
電波望遠鏡の最後の写真が特に楽しうでいいですね(≧▽≦)

miniぱぱminiぱぱ
2019年12月02日 08:43
おはようございます♪
どうしても窓際ってスースーしますよね~
ファスナーのとこからスースーする感じ。

中々事前に現地情報調べられないですよね~
そして激コミ&激遠。
せめてお湯で癒されたのが良かったです笑

中央道は5車線くらいにならないかな?
新中央道を作るとか?

harukabiyoriharukabiyori
2019年12月02日 08:58
こじさん、こんにちは!
いやはや…もー、温泉着くまでの車内はどんよりでしたwしかし、温泉入って復活できた…はず(爆
巨大電波塔は、筑波大学の施設で、そこそこ楽しめましたよー( ^ω^ )広いので歩き疲れちゃうかもですが、一見の価値あり。
是非行かれてみてください♪♪
ハチママハチママ
2019年12月02日 12:37
なんさん、こんにちは!
5ーたんのお遊戯会はすでに終わりました!今年は早めの開催でした〜
10月のキャンプロスは酷かったですからね…シーズンインの冬はガツガツします!
ストーブガードを求めてネイチャートーンのサイト見てたら、他のが欲しくなってきています(爆)コンテナテーブル欲しいなぁ…(浮気性
ハチママハチママ
2019年12月02日 12:39
Suikaさん、こんにちは!
隣の席のご家族は、みなさんそばだったのです。なんか疲れと空腹から、ガツッ!と肉を頼んでしまったんですよねぇ…私だけでも蕎麦を頼めばよかったです…(ノД`)
子供達はうどんでしたw
流石にこの距離だと、2泊ないと踏ん切りつきませんが、距離は慣れてきましたね!
自宅から2時間圏内を探していたあの頃の私からすると成長です♪♪
ハチママハチママ
2019年12月02日 12:42
miniぱぱさん、こんにちは!
レポ渋滞、あと2〜3記事書きたいかんじですねー。そして12月ののこりのキャンプレポを…かな。
私は、曇り女なんですよw
なので薄雲かかってますww
子供達は広々したところで走り回ったり6にしがみついたりと、楽しそうでした〜
ハチママハチママ
2019年12月02日 12:45
harukabiyoriさん、こんにちは!
窓ってあると嬉しいんですけどね。冬は景色よりも防寒ですねw
あー、透明窓が欲しい…
ほんと、早急に中央道はなんとかしなさい!と言いたい!「いつもガラガラ常磐道」みたいに「いつでもガラガラ中央道」になってほしいですよね〜
ハチママハチママ
2019年12月02日 12:47
こんばんは〜

私も漸く、乗鞍ベースの記事を上げ、借金を返し終えた気分です。お互いレポ渋滞は精神衛生上良くないですね〜(笑)

五光の星空すごくよくとれてますね。
アウトローの星空を思い起こしました。

EgnathEgnath
2019年12月03日 00:44
五光牧場を常磐道沿いに移設する方が早いっしょ!

こんにちは。
楽しいレポートをありがとうございます!
星空あり、聖地あり、トリック写真あり、温泉あり、焼芋&焼キウイあり。並んだ蕎麦屋で誰も蕎麦食べないって!(笑)
車の傷は、直すか残すか、ちょっと悩みますよね。

ジョー坂東ジョー坂東
2019年12月03日 12:34
こんばんは~

やっぱり五光牧場は星が凄いですねw
また行きたくなっちゃったなぁ~

良いキャンプでしたね~、で終わるかと思ったら
あれ~、車を擦っちゃったんですね。。。
心が折れた後の写真が横なのにちょいウケてしまいましたw

taku-ctaku-c
2019年12月04日 00:58
Egnathさん、こんにちは!
お互い貯め込んでましたねww
アウトローの時の星空には敵わないですが、五光牧場とても素敵な場所でした。
さぁ、次は合宿をどちらが先に終了できるか競争ですかね〜w
ハチママハチママ
2019年12月04日 10:32
ジョー坂東さん、こんにちは!
常磐道沿いのキャンプ場情報は、ジョーさんが頼りです!!(爆
ジョーさんにも是非五光へ行っていただきたい…やはり移設する方がいいですね

車は、もう旦那が塗り塗りしましたw
いやはや、傷だらけのローラです。
ハチママハチママ
2019年12月04日 10:34
taku-cさん、こんにちは!
アウトローメンツだと、きっとあの夜もザクザクと展望台にいかれてたのでしょうね〜。星空の展望台、私もいつか行ってみたい…
写真が横になっちゃう件ですが、あれ、なんでなんでしょうね?!ちゃんと縦の写真なのに、アップロードしたら横になっちゃう…
ハチママハチママ
2019年12月04日 10:36
こんにちわ

野辺山の辺りとか昔バイクでウロウロしていたので懐かしいです^^
星空も星だけの写真だと味気ないけど木立がいいアクセントになって雰囲気抜群ですね。

五光牧場、やっぱりとても行ってみたいと思いましたけど…。
遠いし冬用タイヤもないし今回もレポを見るだけに終わりそうです(泣)

ediedi
2019年12月04日 14:14
ediさん、こんにちは!
バイクは身軽に色んなところに行けそうですね〜。野辺山周辺はとても綺麗だったので、バイクもさらに気持ちが良さそうです!
去年のEgnathさん、taku-cさんのようにレンタカー…は…いかがでしょうw
ハチママハチママ
2019年12月05日 17:11
おはようございます~

前記事から拝見しましたが。
ラムネのくだり(笑)ほっこりしました(*^^*)
あと旦那さんのソリ引き(笑)あれ、何気に疲れます(・・;)自分は雪道でしたが。


やはり良さげなキャンプ場。まわりにも観光できる所があるし。
満天の星空!すんごいですね~
うちの子らにも見せてあげに行きたいぐらいです(≧□≦)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2019年12月06日 10:11
干物 >゜)))彡さん、こんにちは!
ラムネ…あのあと、守り抜いたまん丸ラムネをおいしそうに食べてました…w
ソリヒキ、大変だった…というか、あれ100均のだったんですけど、紐をくくりつけてた部分が割れちゃいましたwww
やっぱり雪とか滑りやすいところじゃないと大変ですね(;´д`)
満天の星空って、インパクト大ですよね!
五光牧場は素敵な星空スポットでした( ^ω^ )
ハチママハチママ
2019年12月07日 13:00
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
秋満喫!五光牧場で紅葉キャンプ②