お気に入りスキー場ができました
Mar 5 , 2020
皆様こんにちは、8です
コロナ騒動、いかがお過ごしですが
私は自宅勤務(テレワーク)にて引きこもっております。
おまけに、キャンプの予定をコロナのせいで1つ潰しました。
おんもにでたいよう・・・・
ストレスの吐口は、もはや「買い物」しかないわけで。
とりあえず楽天スーパーセールは10店舗買い回りは軽く達成しそうです。
さて、もう1ヶ月も前のこと。
2月11日の建国記念の日に
我が家は今シーズン最初で最後になるだろうスキーに行ってきました。
そちらの記録です。

今回向かったのは、マウントジーンズ那須
最近我が家は那須方面は下道で行くのがいい感じ。
高速使った方が1時間ほど早いんですけど、下道の方が移動距離は短いんですよね。
我が家からまっすぐ北に向かう感じ。
那須エリアに着いたは良いんですけど
雪がありません・・・
スキーできるのかな?
と心配になりながら
スキー場手前10分くらいのところにあるレンタルスキー屋さんへ到着しました。
公式サイト
ここ、とても安くて
大人セット(板・ブーツ・ストック)が2500円で借りられます。
子供セットは2000円です。
スキーって、レンタルが高くてアレですが
こんなに安ければ良いなー
駐車場に着くと、風が強くてびっくりしました。
ルーフボックスが風で煽られてバキ!っと折れてた人いたよ・・・
駐車場からゲレンデへは長ーいエスカレーターがあります。
エスカレーターを上り切ると、なんかガーラみたいな広い所があって、そこを抜けるとゲレンデでした。
さぁさぁ!
今回は、3歳の5ーたんをスキーデビューさせちゃいますよ!



5ーたんは、6がつきっきりで
まずはスキーの上に乗っていられるように頑張らせてました。


7は最初チョコと練習したらすぐに感覚を思い出して
1人で滑れるようになっていました。

ここの初心者コースは優しいゆったりしたコースなので
気軽に滑ることができます。

また、こちらの特筆ポイントは
スタッフさんが優しい!!
リフトの乗り降りも、子供のみならず初心者の人も手厚くフォローして載せてくれて、
てっぺんでは降りるのもフォローしてくれます。
子連れでも超安心!

7も5ーたんも、とても良くしてもらえました。

2時間ほど滑って、お昼ご飯休憩を取ることに。
ラーメン食べて、満腹になったところで
子供達のトイレタイムです。
トイレもとてもきれいですよ、マウントジーンズ
そこは良かったんですけど・・・
ここで、プチ事件勃発です
5ーたんをトイレ行かす時に
横着して、スキーブーツを脱がせなかったんです。
んで、そのせいで、スキーウェアをうまく下まで下ろせなかったんですね
スキーウェアを下ろせないと、足をうまく広げられない。
そのまま洋式便器に座らせるとどうなるかと言うと・・・・
お○っこは便器に落ちずに腿の上にできたダムにたまって、そのままパンツが濡れます(爆)
5ーたん、自分は悪くないのにお漏らしです・・・・
ごめんね5ーたん〜〜〜
ママが横着したばかりに・・・・
しかし、スキー場って、お漏らしってアルアルじゃないですか?
と思って、売店に行くと
案の定ありましたよ!
子供用パンツ(下着)とスパッツが!!!!
店員さんも「よくあるんでね・・・」とのこと!
よかったよーーーー
てなわけで、スキーウェアは幸い濡れなかったので
ズボンとパンツを替えて、気持ちよくスキーを続行できました。
皆様も、粗相をしても慌てず、売店を探しましょう!
てゆーか横着しないようにするのが一番!!(爆)

そのあとはゴンドラに乗って中級者コースに行ったりしましたよ。
(追記)
因みに、5ーたんが付けてるスノーハーネスは
こちらと同タイプ。
体をしっかり支えてくれて、いい感じ!
中級者と言っても、そこまで難しくはなく
私の大嫌いなコブとかもなくて、よかったです
何度かアイスバーンがありましたけどね・・・

途中、急に斜面の角度が急になるところがあって
そこに向かって滑っていると

なんか崖にそのまま滑り落ちるような
飛び込むような
不思議な感覚があり
なんだか空を飛んでいるみたいで面白かったです


5ーたんは、ずっと楽しそうに滑っていましたが、
流石に最後の方は足がスキーを支えきれず、フラフラになっていました。
そんなこんなで、リフトの営業終了の16時までたっぷり遊び
家路につきました。
本当は名湯「鹿の湯」が近かったので
よる予定だったんですけど
寄ったら帰りがおそくなってしまうだろうということで断念しました
マウントジーンズのキャッチコピーは
「助手席でうたた寝してたらマウントジーンズ那須」
いや、起きとけよ!!!!
けど、それくらい気軽に行けて
近場に安いレンタルもあり
なにより場内のスタッフさんがみんないい人!
物販は充実してるし
トイレもきれい。食堂もきれい。
コースは滑りやすいし
お気に入り認定!!!
今年は暖冬とコロナでもう行けないかなー
来年は、またここで滑りたいなー!
そして来年こそ、鹿の湯による。
そして、うたた寝してたら家についてた、って感じにしたいです。
以上、スキー2020の模様をお送りしました。
おしまい
コロナ騒動、いかがお過ごしですが
私は自宅勤務(テレワーク)にて引きこもっております。
おまけに、キャンプの予定をコロナのせいで1つ潰しました。
おんもにでたいよう・・・・
ストレスの吐口は、もはや「買い物」しかないわけで。
とりあえず楽天スーパーセールは10店舗買い回りは軽く達成しそうです。
さて、もう1ヶ月も前のこと。
2月11日の建国記念の日に
我が家は今シーズン最初で最後になるだろうスキーに行ってきました。
そちらの記録です。

マウントジーンズ那須
今回向かったのは、マウントジーンズ那須
最近我が家は那須方面は下道で行くのがいい感じ。
高速使った方が1時間ほど早いんですけど、下道の方が移動距離は短いんですよね。
我が家からまっすぐ北に向かう感じ。
那須エリアに着いたは良いんですけど
雪がありません・・・
スキーできるのかな?
と心配になりながら
スキー場手前10分くらいのところにあるレンタルスキー屋さんへ到着しました。
公式サイト
ここ、とても安くて
大人セット(板・ブーツ・ストック)が2500円で借りられます。
子供セットは2000円です。
スキーって、レンタルが高くてアレですが
こんなに安ければ良いなー

駐車場に着くと、風が強くてびっくりしました。
ルーフボックスが風で煽られてバキ!っと折れてた人いたよ・・・
駐車場からゲレンデへは長ーいエスカレーターがあります。
エスカレーターを上り切ると、なんかガーラみたいな広い所があって、そこを抜けるとゲレンデでした。
すべろう!
さぁさぁ!
今回は、3歳の5ーたんをスキーデビューさせちゃいますよ!



5ーたんは、6がつきっきりで
まずはスキーの上に乗っていられるように頑張らせてました。


7は最初チョコと練習したらすぐに感覚を思い出して
1人で滑れるようになっていました。

ここの初心者コースは優しいゆったりしたコースなので
気軽に滑ることができます。

また、こちらの特筆ポイントは
スタッフさんが優しい!!
リフトの乗り降りも、子供のみならず初心者の人も手厚くフォローして載せてくれて、
てっぺんでは降りるのもフォローしてくれます。
子連れでも超安心!

7も5ーたんも、とても良くしてもらえました。

プチ事件
2時間ほど滑って、お昼ご飯休憩を取ることに。
ラーメン食べて、満腹になったところで
子供達のトイレタイムです。
トイレもとてもきれいですよ、マウントジーンズ
そこは良かったんですけど・・・
ここで、プチ事件勃発です
5ーたんをトイレ行かす時に
横着して、スキーブーツを脱がせなかったんです。
んで、そのせいで、スキーウェアをうまく下まで下ろせなかったんですね
スキーウェアを下ろせないと、足をうまく広げられない。
そのまま洋式便器に座らせるとどうなるかと言うと・・・・
お○っこは便器に落ちずに腿の上にできたダムにたまって、そのままパンツが濡れます(爆)
5ーたん、自分は悪くないのにお漏らしです・・・・
ごめんね5ーたん〜〜〜
ママが横着したばかりに・・・・
しかし、スキー場って、お漏らしってアルアルじゃないですか?
と思って、売店に行くと
案の定ありましたよ!
子供用パンツ(下着)とスパッツが!!!!
店員さんも「よくあるんでね・・・」とのこと!
よかったよーーーー
てなわけで、スキーウェアは幸い濡れなかったので
ズボンとパンツを替えて、気持ちよくスキーを続行できました。
皆様も、粗相をしても慌てず、売店を探しましょう!
てゆーか横着しないようにするのが一番!!(爆)
楽しかったなー

そのあとはゴンドラに乗って中級者コースに行ったりしましたよ。
(追記)
因みに、5ーたんが付けてるスノーハーネスは
こちらと同タイプ。
体をしっかり支えてくれて、いい感じ!
中級者と言っても、そこまで難しくはなく
私の大嫌いなコブとかもなくて、よかったです
何度かアイスバーンがありましたけどね・・・

途中、急に斜面の角度が急になるところがあって
そこに向かって滑っていると

なんか崖にそのまま滑り落ちるような
飛び込むような
不思議な感覚があり
なんだか空を飛んでいるみたいで面白かったです


5ーたんは、ずっと楽しそうに滑っていましたが、
流石に最後の方は足がスキーを支えきれず、フラフラになっていました。
そんなこんなで、リフトの営業終了の16時までたっぷり遊び
家路につきました。
本当は名湯「鹿の湯」が近かったので
よる予定だったんですけど
寄ったら帰りがおそくなってしまうだろうということで断念しました
マウントジーンズ、おすすめ!
マウントジーンズのキャッチコピーは
「助手席でうたた寝してたらマウントジーンズ那須」
いや、起きとけよ!!!!
けど、それくらい気軽に行けて
近場に安いレンタルもあり
なにより場内のスタッフさんがみんないい人!
物販は充実してるし
トイレもきれい。食堂もきれい。
コースは滑りやすいし
お気に入り認定!!!
今年は暖冬とコロナでもう行けないかなー
来年は、またここで滑りたいなー!
そして来年こそ、鹿の湯による。
そして、うたた寝してたら家についてた、って感じにしたいです。
以上、スキー2020の模様をお送りしました。
おしまい
8月の日帰りカヤック特集
カヤック初め2020は日帰りで!②
カヤック初め2020は日帰りで!①
夜まで遊びつくせ!!ムーミンバレーパークレポ 後編
北欧の森へ飛び込め!@ムーミンバレーパークレポ 前編
海水浴2019
カヤック初め2020は日帰りで!②
カヤック初め2020は日帰りで!①
夜まで遊びつくせ!!ムーミンバレーパークレポ 後編
北欧の森へ飛び込め!@ムーミンバレーパークレポ 前編
海水浴2019
コメント
こんばんは(・ω・)
「テレワーク? ナニソレオイシイノ?」ばりに毎日電車に揺られるいたちが通ります
でもフレックスなので通勤ラッシュは(いつも)無縁ヽ(`・ω・´)ゝ✧
それはそれとして、5ちゃんのスキーデビューですか(*゚ω゚ノノ゙☆
一連の写真がかわいい(*´艸`)
7ちゃんはさすがおねーさん、子どもって上達もですが、感覚取り戻すのも早いですよね
いたちまだ娘のスキーデビューできておりません(´・ω・`)イツニナルコトヤラ
「テレワーク? ナニソレオイシイノ?」ばりに毎日電車に揺られるいたちが通ります
でもフレックスなので通勤ラッシュは(いつも)無縁ヽ(`・ω・´)ゝ✧
それはそれとして、5ちゃんのスキーデビューですか(*゚ω゚ノノ゙☆
一連の写真がかわいい(*´艸`)
7ちゃんはさすがおねーさん、子どもって上達もですが、感覚取り戻すのも早いですよね
いたちまだ娘のスキーデビューできておりません(´・ω・`)イツニナルコトヤラ
こんにちは。
「那須高原でスキー!」って言うと、ハンターマウンテン1択のイメージでしたが、マウントジーンズ那須は子どものデビュー戦には良さそうですね。
顔に当たると痛いパウダースノーは、氷の粒が含まれているからですね。
ガチのパウダースノーって、イメージ的には「ベビーパウダー」の上を滑っている感じです。
水分が無く、雪の結晶の形を保っているので、思いっきり握っても雪玉にならず、雪合戦が大相撲の土俵入りみたいになります。
日中でも-10℃とかになるような所じゃ無いと出会えませんが、一度体験すると、普通の雪じゃ滑れなくなりますよ(笑)
「那須高原でスキー!」って言うと、ハンターマウンテン1択のイメージでしたが、マウントジーンズ那須は子どものデビュー戦には良さそうですね。
顔に当たると痛いパウダースノーは、氷の粒が含まれているからですね。
ガチのパウダースノーって、イメージ的には「ベビーパウダー」の上を滑っている感じです。
水分が無く、雪の結晶の形を保っているので、思いっきり握っても雪玉にならず、雪合戦が大相撲の土俵入りみたいになります。
日中でも-10℃とかになるような所じゃ無いと出会えませんが、一度体験すると、普通の雪じゃ滑れなくなりますよ(笑)
こんにちは。
来シーズンは娘たちをスキーデビューさせたい我が家にとって、とても参考になる記事でした。ありがとうございます。
宿泊すると高くつくから日帰り...となると、温泉も難しくなりますよねー。
トイレは横着しないように気をつけます!
5ーたんについている赤ベルトは、自前なんですか?レンタル?昔(20年前)はこんなグッズ見なかったと思います。
来シーズンは娘たちをスキーデビューさせたい我が家にとって、とても参考になる記事でした。ありがとうございます。
宿泊すると高くつくから日帰り...となると、温泉も難しくなりますよねー。
トイレは横着しないように気をつけます!
5ーたんについている赤ベルトは、自前なんですか?レンタル?昔(20年前)はこんなグッズ見なかったと思います。
こんにちは~
ゆったりゲレンデな感じですね~
レンタル安っ( ̄□ ̄;)!!
今シーズンに初丸沼高原スキー場いってきましたが、四人でレンタルだけでけっこうかかりましたよ(-_-#)
お子さんも楽しく滑れたようで何よりです(^^)d
ゆったりゲレンデな感じですね~
レンタル安っ( ̄□ ̄;)!!
今シーズンに初丸沼高原スキー場いってきましたが、四人でレンタルだけでけっこうかかりましたよ(-_-#)
お子さんも楽しく滑れたようで何よりです(^^)d
いたちさん、こんにちは!
フレックスでピークずらせるのいいですね〜。安心!
3歳なので、自分の体を支えることだけで精一杯で、ほんと、ソリの大変版、みたいな感じのデビューでした。
スキー、大人から始める人もたくさんいるし、いつでもどんとこいですよ〜
ただ、受験生になると滑れなくなるのでその前に!
フレックスでピークずらせるのいいですね〜。安心!
3歳なので、自分の体を支えることだけで精一杯で、ほんと、ソリの大変版、みたいな感じのデビューでした。
スキー、大人から始める人もたくさんいるし、いつでもどんとこいですよ〜
ただ、受験生になると滑れなくなるのでその前に!
zero21keiさん、こんにちは!
なるほど、氷の粒の吹雪だったんですね。マジで痛かったんですよ…
パウダースノーでのスキー、憧れます…!まだやった事ないんですよ〜。いつか北海道ですべりたい…
スキーの後は温泉に、うに、いくら…
なるほど、氷の粒の吹雪だったんですね。マジで痛かったんですよ…
パウダースノーでのスキー、憧れます…!まだやった事ないんですよ〜。いつか北海道ですべりたい…
スキーの後は温泉に、うに、いくら…
ジョー坂東さん、こんにちは!
参考にスノーハーネスを追記しました〜。
赤子にハーネスつけて散歩するのは賛否両論ですが、ゲレンデでは「あれいいな〜!」と通りすがりのパパさんたちの注目の的ですよ(これもゲレンデマジック?)。
一番やりたいのは、キャンプ場ちかくのスキー場に通うコテージ泊です!そしたら温泉も入れますよね…
参考にスノーハーネスを追記しました〜。
赤子にハーネスつけて散歩するのは賛否両論ですが、ゲレンデでは「あれいいな〜!」と通りすがりのパパさんたちの注目の的ですよ(これもゲレンデマジック?)。
一番やりたいのは、キャンプ場ちかくのスキー場に通うコテージ泊です!そしたら温泉も入れますよね…
干物 >゜)))彡さん、こんにちは!
スキー場内のレンタルって高いですよね〜
ここは、車で10分下だったところのレンタルだからか、安くてびっくりでした!
これなら何度も通えそう☆
子供達が楽しそうで、何よりでした。5ーたんもデビューすることで、私達も変わりばんこに楽しめます(o^^o)
スキー場内のレンタルって高いですよね〜
ここは、車で10分下だったところのレンタルだからか、安くてびっくりでした!
これなら何度も通えそう☆
子供達が楽しそうで、何よりでした。5ーたんもデビューすることで、私達も変わりばんこに楽しめます(o^^o)
こんばんは。
家族でスキーも楽しいですよね♪
うちも息子が小さい頃、その馬の手綱の様なロープ使ってました!
これがあると子供が暴走しないし、子供と少し離れつつもコントロールできるので便利ですよね(^^)
あとボーゲン練習用のトライスキーというやつも、うちでは重宝しました〜。
トイレは面倒ですけどね〜、横着した結果に笑ってしまいました(笑)
そのあたりを見越して?売店に色々売っているのが素晴らしいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
家族でスキーも楽しいですよね♪
うちも息子が小さい頃、その馬の手綱の様なロープ使ってました!
これがあると子供が暴走しないし、子供と少し離れつつもコントロールできるので便利ですよね(^^)
あとボーゲン練習用のトライスキーというやつも、うちでは重宝しました〜。
トイレは面倒ですけどね〜、横着した結果に笑ってしまいました(笑)
そのあたりを見越して?売店に色々売っているのが素晴らしいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
こじさん、こんにちは!
こじさんも使われてましたか〜、ハーネス。これナイスアイテムですよね!
トライスキー、調べてみます!
粗相は、スキーウェアが濡れなくて本当に良かったです…w濡れてたらそこでおしまいでしたからね〜〜
スキーって、すぐにトイレ行かないからお漏らしあるあるなんですよね、きっと!その辺みこして揃えてくれている売店は素晴らしいですw
こじさんも使われてましたか〜、ハーネス。これナイスアイテムですよね!
トライスキー、調べてみます!
粗相は、スキーウェアが濡れなくて本当に良かったです…w濡れてたらそこでおしまいでしたからね〜〜
スキーって、すぐにトイレ行かないからお漏らしあるあるなんですよね、きっと!その辺みこして揃えてくれている売店は素晴らしいですw
こんばんは~
5ーたん、スキーデビューおめでとうございますw
このスキー場なら斜面が緩くていいですね!
うちからはちょい遠いですが、込み具合も酷くなくて行ってみたくなりました。
まぁ、でも今年はもうスキーシーズンは終わりですね~
来シーズンは2回は行きたいですねw
5ーたん、スキーデビューおめでとうございますw
このスキー場なら斜面が緩くていいですね!
うちからはちょい遠いですが、込み具合も酷くなくて行ってみたくなりました。
まぁ、でも今年はもうスキーシーズンは終わりですね~
来シーズンは2回は行きたいですねw
taku-cさん、こんにちは!
ここはほんとなだらかで、デビュー地にはうってつけでした。人工雪もあるので、道端には雪はなかったけど、ゲレンデは土面積が限りなく少なかったです。
ほんと…来シーズンはスキー三昧したいです…
ここはほんとなだらかで、デビュー地にはうってつけでした。人工雪もあるので、道端には雪はなかったけど、ゲレンデは土面積が限りなく少なかったです。
ほんと…来シーズンはスキー三昧したいです…
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。