ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

星空の教室

満天の星空の下、子供達と自然を学ぶ

いつだってワクワク!我が家のテント選び物語

皆様こんにちは、8です

新幕の紹介記事を書こうと思ったら、
出会い編があまりに長くなりそうだったので、
ちょと前後編に分けて書くことにしましたw

次回、新幕のWeb内覧会をするので、ちょっと前座にお付き合いください。

このお話は、我が家のぶっちぎりエースだったDOD「カマボコテント2」の引退にともない
新たに迎えた新人さんの購入に至るまで、を書いたものです。

満身創痍のカマボコの勇姿は、こちらから↓








出会い



2月末の「イチゴキャンプ」にて、瀕死のカマボコを目の当たりにし
新幕購入を決意した私たちは
エコファン回るヌクヌクリビングで、どの幕がいいか相談し始めました。
(Suikaさんと子供たちが寝た後です)

コメント欄で皆様にアドバイスを頂きながらあーでもない、こーでもないと話し合い
餅は餅屋ってことで
あの方々に聞いてみることにしました。

そう、ナチュログ写真部のテントマニア賢者の皆様です(爆)


いろいろな皆様の「気になっている幕」が出ましたよ
・カマボコ3(安定…けどもって3〜4年)
・レイサ6(被りすぎなのが難点だがいい幕)
・ヴィクセルのキリマンジャロ(現在入手困難)
・サバティカルのアルニカ(新進気鋭)

うーん、たくさんあるんだなぁ〜

そんな中、写真部のオシャレ番長naopionさんが
「個人的にちょっと気になってるのはこれです〜」と言って出してくれたのが

エクステンドアドベンチャーの、「サンセット」
という幕でした

これが、私たちとエクステンドアドベンチャーとの運命の出会いでした



エクステンドアドベンチャーとは



もう誰しも初めて聞くその名前。
調べてみると、Xtend adventureはドイツのテントメーカー。
アウトドアグッズのセレクトショップのPBとのことで、ドイツの天幕みたいなもんか?!

ここのメーカーのテントで日本で購入できるのは、以下の4種類でした
※以下、テントの写真は「ハロアウトドア」さんよりお借りしました

いつだってワクワク!我が家のテント選び物語
<サンライズ4>
4人用の窓付ボトム一体型ポリ幕。
重量約15kg
480*300*200

いつだってワクワク!我が家のテント選び物語
<サンセット6>
6人用の窓付ボトム一体型ポリ幕。
重量約17kg
590*300*200

いつだってワクワク!我が家のテント選び物語
<ファーストクラスホテル4>
4人用窓付ボトム一体型TC幕。
重量約19kg
480*300*200

いつだってワクワク!我が家のテント選び物語
<グランドホテル6>
6人用窓付ボトム一体型TC幕。
重量約25kg
590*300*200

そう、おんなじ形で、
①長いか短いか
②TCかポリか

の違いしかありません。

ボトムは全てバスタブ型の縫い付けタイプ。
取り外しは不可能。
リビング部に大きな透明窓があります。

そう。。。
我が家がずっと憧れていた、
透明窓付ボトム一体型幕
トンネル型2ルームテント

なんだか願ったり叶ったり!!!

何このうちのために設計されたような幕は!!

この窓から3月に予定していたダイヤモンド富士を眺める事や
来年の正月にエンゼルフォレストで幕内からシンシンと降る雪を眺めることを妄想して
ニヤニヤが止まりませんでしたw

これを教えてもらった晩、
6と2人で「もうこれしかないでしょう!」と言い合いました。
次の日の朝には、「いつのタイミングでポチるか?」だけが残っていて
すでに心は「サンセット6」に決まっていました。

そう、この時は、まだポリ幕が候補だったんです。

私たちのTCのイメージは
「夏は日差しを遮り、冬は暖かいのだろうけど
値段が高くなるし、重いし、乾燥撤収できないとポリよりもカビが来やすいし、収納も大きくなるし
ズボラな我が家にはとてもじゃないけど扱えない!
というものでした。

だから、当然のごとく
ポリ幕のサンセットを買おう、となったんです。


しかし、待てよ?


ポリ幕だと、また3〜4年後に

いつだってワクワク!我が家のテント選び物語

こうなるんじゃない????

もしかして、大切に使えば、
TCの方が長持ちするんじゃないの??
いや知らんけどね

くしくも、3月のダイヤモンド富士キャンプは、コロナの影響で中止になりました。
考える時間は、まだあったんです。

本当に我が家にTC巨大幕は扱えるのだろうか
重さは大丈夫?乾燥毎回出来るかな??

悩みはなかなか晴れませんでした・・・










とか言いつつ、
2020年3月2日に、無事TCの方の購入ボタンを
ポチッと押したんですけどねーー!!


悩む時間みじかーw


もう、TCにチャレンジしてみようよ!
って事で、無事
「グランドホテル」を購入したのでした。


購入させていただいたのは、「ハロアウトドア」さんです。
こちらの、オリジナルグランドシートセットを購入させて戴きました。

こちらからの質問攻撃に、丁寧に答えてくださってとても良いお店でしたよ。


幕が届いたのが、3月7日。

いつだってワクワク!我が家のテント選び物語

箱でっか。
おっも。
私じゃとても運べないや



さぁ、どんな幕なのかなー♪♪




次回、Web内覧会編に続く


このブログの人気記事
新規キャンプ場に潜入!STAR  MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場①
新規キャンプ場に潜入!STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場①

マイベストギア2020!〜Sweet 10  KOTATSU〜
マイベストギア2020!〜Sweet 10 KOTATSU〜

流星群を狙うも失敗・・・STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場②
流星群を狙うも失敗・・・STAR MEADOWS富士ヶ嶺キャンプ場②

初の冬カヤック!カヤック納め2020@亀山湖
初の冬カヤック!カヤック納め2020@亀山湖

赤富士からの星空!第4回ナチュログ写真部合宿2020 その2
赤富士からの星空!第4回ナチュログ写真部合宿2020 その2

同じカテゴリー(テント&タープ)の記事画像
WEB内覧会★ようこそグランドホテルへ②
WEB内覧会★ようこそグランドホテルへ①
カマボコテント2、満身創痍
鉄骨テントWEB内覧会
初張り!My母子幕「Tranquility4」
母子幕、買ったよ!!!!(と、お知らせ)
同じカテゴリー(テント&タープ)の記事
 WEB内覧会★ようこそグランドホテルへ② (2020-11-09 13:58)
 WEB内覧会★ようこそグランドホテルへ① (2020-11-06 13:53)
 カマボコテント2、満身創痍 (2020-02-22 23:37)
 鉄骨テントWEB内覧会 (2019-10-22 20:19)
 初張り!My母子幕「Tranquility4」 (2019-09-09 14:09)
 母子幕、買ったよ!!!!(と、お知らせ) (2019-09-01 13:15)



コメント
この幕、Amazonで見かけてウチも何度かポチろうとしてました(笑)
ただツールームは持ってたのでウチはポチりませんでしたが、TC素材もあったんですね。
トンネル型でカマボコに慣れてるハチママさんにはぴったり!
見た瞬間、ビビビッときちゃうのも納得です。

miniぱぱminiぱぱ
2020年07月06日 11:20
新幕おめでとうございます。

蒲鉾から一気に「ホテル王」へクラスアップですね。
ハチママさん家はカマボコが間違い無くエースだったので、この選択は良さそうです。

でも、昨年からテントの増殖が止まりませんね。
おそらくこの1年で、私たちより幕の数が多くなったと思いますよ(笑)

zero21keizero21kei
2020年07月06日 12:06
新幕詳細キターーー(゚∀゚)!
前回記事の写真を見て、全く知らない幕で自分の勉強不足に落ち込みましたが、エクステンドアドベンチャーとか言われてもさっぱり聞いたことなくてさらに落ち込みました(笑)

それにしても、これって完全冬幕ですよねー。ハチママ家は、いつ夏用新幕を購入するのかしら(^ω^)

なんなん
2020年07月06日 12:15
私もハローアウトドアにお世話になりましたけど、またいろんなテント扱ってるんですね~
グランドホテルっていうネーミングもいいですね~
なんか急に豪華に見えてきます。
しかし、なかなかお値段も豪華ですね~

TCは想像以上に重いですよね。
大きさもあるので25キロは堪えます。

harukabiyoriharukabiyori
2020年07月06日 15:27
こんにちは。とうとうやっちゃいましたね。言いたいコトがコメント欄では書ききれないので、自分のブログに書きます。www

しかし、ワンポールテント、ドームテント、ロッジテント、トンネルテント···。いろいろなタイプに手を出さずにいられないご夫婦だとは知っていましたが、「窓付T/C独幕」とは恐れ入りました。最終的には運動会の鉄骨テントまで買って来そうですな。7が喜ぶと思いますよ。

しかしちょっと気になる~のが、ボトムが縫い付けられてるとのコト。それってもしインナーからネコが出ちゃっても、フライかキッチンと閉まっていれば、ネコ出られない造りなのでしょうか?もしそれだったら「窓」はどーでもいいのですが、まさに私が探しているテントです!ポリの4人用、間違いなく買いますよ。イヤ、マジで。

Suika with CSuika with C
2020年07月06日 18:01
こんにちは。
サンライズ
サンセット
ファーストクラスホテル
グランドホテルって、...
わかりやすいと言うか、安直と言うか、大袈裟と言うか、壮大と言うか...とにかくインパクトのあるネーミングセンスですね。
いや、決して悪くはありません(私の好きなオガワも似たようなものでしょう)。
次回、内覧会を楽しみにしています!

ジョー坂東ジョー坂東
2020年07月06日 18:26
こんにちは

ハチママさんの理想の幕に出会えたんですね!おめでとうございます(感涙)

めずらしいメーカーの幕ですよね!
キャンプ場で目立つしまず被らないですね!

車、バイク好きな私はドイツって聞くと信頼できます。
世界にはまだまだ未知の幕があるんだろうな~w

ハルカゼハルカゼ
2020年07月06日 19:15
こんにちわー

新しい幕お迎え出来て、おめでとうございます♪
選んでる時も楽しいですよねぇ
手持ちの道具のレイアウトとかも想像しちゃって(笑

私も車、バイクなどドイツのデザインなど大好きです

tsuyo_xxtsuyo_xx
2020年07月06日 20:54
おお、売り切れてた(笑)
しかし思ったより安いですね・・・って、感覚がおかしいか

にしてもカマボコの日焼けあとベロベロ皮めくれみたいなのは衝撃ですね
私はポリテントオンリーですが、こんなのは見たことないです
やっぱりDODは、あれですかね〜・・・

しくしく
2020年07月06日 21:15
おはようございます。
全記事見てて、TCのトンネルってちょっと前の欧州幕かなぁと思ってましたが
初めて聞くメーカーでした。
やっぱり、ポリのボロボロ見るとですよね(;^_^A
我が家のタケノコの壁もポリだから、こうなるのか?
間もなく3年目ですが、それ程使ってないから大丈夫なのか
ちょっと心配(;^_^A

柴わんこ柴わんこ
2020年07月07日 07:51
miniぱぱさん、こんにちは!
おおー、ご存知だったのですねー。
私は教えてもらうまで全然知らない幕でした。みなさんのアンテナの高さビックリ(´⊙ω⊙`)
トンネル2ルームって、立てるのめんどいですが、居住性はピカイチですからね〜。大好きな形です(o^^o)
ハチママハチママ
2020年07月07日 08:07
zero21keiさん、こんにちは!
ホテル王!もうこれは蒲鉾に敬意を評して小田原に蒲鉾御殿を建てるしかないですね。
えっ、そんなに増えましたっけΣ(・□・;)うち今どれくらいもってるんだろう…6つ…?うーん、そろそろお嫁サンバしないといけないですね
ハチママハチママ
2020年07月07日 08:10
なんさん、こんにちは!
いやいや、私もぜーんぜん詳しくないです!テントアンテナ、多分醤油刺しくらいの大きさしかないですよwなんさんにはアニゲーアンテナという巨大なアンテナがあるから大丈夫です(?)

そう、冬幕として頼もしいんですよね!
夏幕?うーん…どれにしよう…

はっ(゚ω゚)
その手にはのりません
ハチママハチママ
2020年07月07日 08:16
harukabiyoriさん、こんにちは!
ハロアウアトドアみてると、世界にはいろんなテントがあるんだなーですよね。
名前、ア○ホテルとかじゃなくてよかったですよねwいっきに残念w
家から車まで持って行ってくれてる旦那に感謝です(^ν^)毎回ヒーヒーいいながらいってくれてますw
ハチママハチママ
2020年07月07日 08:18
Suikaさん、こんにちは!
ブログは残しておいてくださいね〜。あっ、旅猫フォトを、ナチュログイージーで投稿したら良いのでは?

リビングに猫、という点では、1点だけ、前方のはじっこに1箇所のみ多分隙間があります。ユドゥンの穴みたいなやつ。あそこをクリップとかでとめちゃえば、安心してリビング野放しにできると思います!
あの穴は猫に見つかるとするりと抜ける気がするんです。
ハチママハチママ
2020年07月07日 08:21
ジョー坂東さん、こんにちは!
サンライズとくればサンセットはわかるんですが、グランドホテルのペアがファーストクラスなのはなんででしょうね?4人用はビジネスホテルとかじゃ…売れないですねww
小川のテントの名前はかっこいいですよね。意味は存じませんが、「アポロン!」「ティエラ!」「ヴィガス!!」とか、ラスボスにも効きそうです
ハチママハチママ
2020年07月07日 08:24
ハルカゼさん、こんにちは!
重さと建てる時の労力以外は理想ですw
TCって難しいですねぇ…
車とバイクはドイツなんですね〜。
なんとなく、ドイツの仕事は信頼できそうですよねw
これから使い倒します!
ハチママハチママ
2020年07月07日 08:26
tsuyo_xxさん、こんにちは!
新しい幕ってやっぱり良いですよね〜(o^^o)選んで届くと少し気持ちが落ち着きますがwこの幕は張って満足!また行きたい!ってなる幕でした(^o^)
今まで土間スタイルだったので、お座敷への変更はいろんなsnsで勉強しましたよ〜。楽しいですwww
ハチママハチママ
2020年07月07日 08:29
しくさん、こんにちは!
多分在庫をそんなにかかえていないのでは?我が家が購入して売り切れなのかな?と思ってますw
TCのレイサより断然安いので、ボトム付きでこの値段は凄いコスパいいと思いますよ。
やっぱりDODのポリがアレだったのか、我が家の使い方が酷すぎたのか、どちらかですよね〜w同じカマボコユーザーで50泊以上してる人に伺ってみたい…
ハチママハチママ
2020年07月07日 08:31
おはようございます。

結果的に、DODを褒めてるのかディスってるのか微妙な記事ですが、骨の髄までしゃぶりつくした感は伝わってきました(笑)

グランドホテル購入おめでとうございます。Kさんも書いてますが、写真部メンバーでは、何気にテント数はハチママ家が1番じゃないですかね。
「薄壁王」の称号を差し上げます(爆)

TCは乾きが早いので、滞在中に雨が降っても、撤収時晴れてればポリ幕より撤収しやすいですね。後はカビが生えないよう濡れたまま保管さえしなければ…

…ん、よく考えたら、ワシ去年青木荘で張って以来、テンティピ広げてないや(汗)

EgnathEgnath
2020年07月07日 08:32
柴わんこさん、こんにちは!
カマボコのあの皮がめくれた部分は、後ろのいちばんテンションかかる部分なんですよね。しかも、写真見ると妙なひっぱり方されてる…だから、硬くなった表面が引っ張られて余計に裂けたのでは?と思ってます。
たけのこの側面の場合、そんなテンションかけないので、あそこまで酷くはならないのではないかなーと思ってます(^^;;
もう、うちのカマボコはずぶ濡れになったり灼熱に晒されたりそれはまぁ酷い扱いを受けていたので(´Д` )
ハチママハチママ
2020年07月07日 08:35
Egnathさん、こんにちは!
あははは いやいや、DODとカマボコには感謝しかないですよ!カマボコへの愛はひとしお♡雨の時も自信持って張れる幕、それがカマボコです。グランドホテルは雨怖いw
ええ?!いつの間に我が家そんなにテント持ってました?!さっき数えたら6つでしたよ〜ぴのこさんちもそれくらいあった気がします…w
薄壁王でホテル王。凄い称号いただきました(`・ω・´)
TC幕は、触り心地が良いですね。ポリのシャリシャリ感に慣れているとビックリでした。少しの晴れ間で毎回乾燥撤収出来ることを期待します!

…テンティピ、大丈夫ですかwww
ハチママハチママ
2020年07月07日 08:44
こんにちは。

新幕おめでとうございます♪
私もこちらのテントはハチママさんのブログを拝見して初めて知りました〜。
TCでトンネルでボトム付きで、秋〜冬に大活躍してくれそうなテントですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

でも私には6さんの苦労も分かります(笑)
うちのTCアポロンもそうですが、大きくて重くて腰への負担が半端ないですよね(>_<)
その分、張ってしまえば快適なので頑張るしかないですが(^^;;

でもTC幕いいですよね!
web内覧会も楽しみにお待ちしてます(^^)

こじこじ
2020年07月07日 09:48
こじさん、こんにちは!
さすが、母子キャンレジェンドこじさん。TCの重たい幕の辛さをご存知…
そう、張ってしまえばとても居心地がいいんですよね!
今回我が家初のTC幕なんですが、ハマりそうなくらいTC幕っていいですねぇ〜ヽ(*^ω^*)ノ
腰はほんと要注意ですが…(・・;)

ハチママハチママ
2020年07月07日 20:10
改めておめでとうございます!
まさか私のオススメから購入に至るとは。とても嬉しいです^_^
そっか、私も詳しく知らずに紹介してたけど、
あれはポリだったのですか。

いや、そう、重いことを除けば、
TCの方が冬だけでなく、夏も涼しく過ごせます!

鉄骨が以外と涼しいのですよ笑
ヴィンテージ幕がいまだに使えるように、コットンのが長持ちするはずです。
ベタつきとかないですしね。

雨も小雨ならポリより早く乾きます。
あ、あと、ストーブ使う時期なら、
撤収までしめきって中でストーブ焚けばかなり乾きますよ。

これからますますキャンプ楽しみですね〜

naopionnaopion
2020年07月10日 14:48
naopionさん、こんにちは!
その節は教えてくださりありがとうございました!無事、我が家好みのテントに出会うことができました〜( ^ω^ )
たしかに、ヴィンテージ幕が何十年ももってるのがなによりの証拠ですね。大切に長く使います!
なるほど、中でストーブを焚いて乾かすのですね…!冬にやってみます☆
もしダメならまた家で乾かしますw
ハチママハチママ
2020年07月11日 09:51
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
いつだってワクワク!我が家のテント選び物語